支援機関の皆様に向けて、AI活用セミナーを実施しました
ジャイロ総合コンサルティングの渋谷です。
先日、支援機関向けAI活用セミナーを
開催させていただきました。
予想以上に多くの方にご参加いただき、
AIへの関心の高さを実感しました。
支援機関の皆さまも、日々の業務に追われながら
AIをどう活用すべきか模索されているんですね。
さて、AIを活用する本当の目的って何でしょうか?
「なんとなく使わないといけない気がする」
こんな理由では意味がありません。
AIを活用する本当の目的は、
「生産性のない仕事」を減らし、
「生産性のある仕事」に時間を集中させること。
AIは魔法の杖ではなく、あくまでも「道具」なんです。
AIには得意なこと、不得意なことがあります。
例えば、大量のデータ分析や単純作業の自動化は得意。
でも、創造的思考や複雑な判断は人間の方が上手です。
AIと人間、それぞれの強みを
うまく組み合わせることが重要です。
今回のセミナーでは、具体的な活用例もご紹介しました。
●ChatGPTを使った文章作成の効率化
●音声文字起こしAIによる議事録作成の自動化
●AIを活用した顧客データ分析と提案書作成
特に、クローバーNoteというAIアプリを使った
音声文字起こしは好評でした。
AIと上手に付き合うためのポイントをまとめると:
●AIは目的達成のための「道具」
●AIにできること、できないことを見極める
●人間の強みとAIの強みを組み合わせる
●具体的な活用方法を1つずつ試してみる
AIという新しい道具を手に入れた今、
私たちにできることはまだまだ広がっています。
ぜひ、AIと上手に付き合いながら、
みなさんの仕事をより良いものに
していってください。
今回のセミナー開催レポートは
以下のリンクでもご覧いただけます。
https://jairo.co.jp/reports/19390/
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度年度 開業セミナー」開催のお知らせ
- 組織の力で達成する!中小企業の経営計画実践セミナー 全社一丸で中小企業の目標を実現する
- 物価高騰対策としての小さな会社のための 利益向上セミナー
- 【越谷商工会議所主催】「2024年度 スマホ1台で出来る!ショート動画活用セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~