支援機関の皆様に向けて、AI活用セミナーを実施しました
ジャイロ総合コンサルティングの渋谷です。
先日、支援機関向けAI活用セミナーを
開催させていただきました。
予想以上に多くの方にご参加いただき、
AIへの関心の高さを実感しました。
支援機関の皆さまも、日々の業務に追われながら
AIをどう活用すべきか模索されているんですね。
さて、AIを活用する本当の目的って何でしょうか?
「なんとなく使わないといけない気がする」
こんな理由では意味がありません。
AIを活用する本当の目的は、
「生産性のない仕事」を減らし、
「生産性のある仕事」に時間を集中させること。
AIは魔法の杖ではなく、あくまでも「道具」なんです。
AIには得意なこと、不得意なことがあります。
例えば、大量のデータ分析や単純作業の自動化は得意。
でも、創造的思考や複雑な判断は人間の方が上手です。
AIと人間、それぞれの強みを
うまく組み合わせることが重要です。
今回のセミナーでは、具体的な活用例もご紹介しました。
●ChatGPTを使った文章作成の効率化
●音声文字起こしAIによる議事録作成の自動化
●AIを活用した顧客データ分析と提案書作成
特に、クローバーNoteというAIアプリを使った
音声文字起こしは好評でした。
AIと上手に付き合うためのポイントをまとめると:
●AIは目的達成のための「道具」
●AIにできること、できないことを見極める
●人間の強みとAIの強みを組み合わせる
●具体的な活用方法を1つずつ試してみる
AIという新しい道具を手に入れた今、
私たちにできることはまだまだ広がっています。
ぜひ、AIと上手に付き合いながら、
みなさんの仕事をより良いものに
していってください。
今回のセミナー開催レポートは
以下のリンクでもご覧いただけます。
https://jairo.co.jp/reports/19390/

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【東京商工会議所 渋谷支部主催】「2025年度 集客売り上げに活かすショート動画作成セミナー」開催のお知らせ
- 【鳥取県産業振興機構主催】 「2025年度 今こそ見直し!事業の集客・販促に効く!SNS活用セミナー」開催のお知らせ
- 【久喜市商工会主催】「2025年度 集客・売上につながる!ショート動画作成セミナー」
- 【春日井商工会議所主催】「2025年度 Canva中級セミナー」開催のお知らせ
- 【提供開始!】AI支援ツール「わかやまAi助」海南商工会議所主導のAI支援サービスで地域企業の経営を加速させます!
セミナーレポート
- 【プレスリリース】弊社代表が蕨商工会議所のブログにセミナーレポートが掲載されました。
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応