小さな会社のためのAI&ChatGPT活用セミナー

DX・AIセミナーセミナー・研修カリキュラム

はじめに

近年注目されているのが“ChatGPT”です。“ChatGPT”とは人工知能(AI)を使ったチャットサービスのことであり、会話形式で高い精度の情報を自然な言葉で文章を生成できることからビジネスにおいて、“顧客からの問い合わせに対する自動応答”、“商品の SNS 投稿案やプレスリリース文章の作成”、“新事業のアイデア出し”など様々な用途で活用される場面が増えています。
そこで、デジタルツールを活用した支援実績が豊富な専門家を講師として、事業者がコストを掛けずにサービスの向上、顧客開拓、業務効率化を図るためビジネスにおける“ChatGPT”活用について講演していただきます。

カリキュラム内容

時間:2~3時間

タイトル内容
超初心者のためのAI活用のポイント・AI活用はむずかしくない!
・全体の2割だけ変えれば利益は大幅にあがる
今の仕事の何をAI化すべきか?・今の仕事の無駄をまずは考えてみよう!
・世界三大ムダとは?
・AIが得意なこと、苦手なこと
・あなたの会社のどこをAI化する?
・生産性の罠にはまらないために
・あなたの大切な時間を重要な時間に当てるためにAIを使う
AI(ChatGPT)活用のポイント・AIの特性を理解する
・AIへの質問(プロンプト)がキモとなる
・AIと外部連携について
・AIの間違った情報をAIでチェックして間違いをなくそう
ChatGPTの新機能を使った活用法・Excelや画像分析など活用幅は無限大に
・まとめた内容を簡単にマインドマップに
・フローチャートを作って業務をわかりやすくする
・WEB上の情報を読み取って、まとめる
世界3大雑務をAIで解消しよう!・会議のムダを解決しよう
 ーAIで一瞬で議事録&文字起こしをする(nyatta)
 ーAIにバーチャル会議をさせて会議を行う
・メールのムダを解決しよう
 ーAIで返信文を簡単につくろう
 ーメール文案を考える
・資料作りのムダを解決しよう
 ーAIで文章作成
 ーAIで企画書作成(Gamma)
 ーAIで校正業務
ChatGPTで販売促進を効率化しよう!・ChatGPTでキャッチコピーを作る
・ChatGPTを使って販促イベントを考える
・ChatGPTを使ったブログ記事の作成とファクトチェック
・ChatGPTを使ったSNS発信の具体策

ダイジェスト動画

動画概要

  1. 挨拶
  • 相原宏美からの挨拶
  1. 本日の内容
  • チャットGPTについて基礎から学ぶ
  • 目次: AIの基本、チャットGPTの導入など
  1. AIとは
  • 人間の知能を模倣した技術
  1. 対話型AIの一例
  • オープンAI社のチャットGPT
  • Googleのジェミナイ
  • マイクロソフトのコパイロット
  • アンソロピック社のClaude3
  1. チャットGPTの機能
  • 文章作成、質問対応、要約、多言語対応
  • メール対応、情報収集、データ分析(有料版)
  • 生成AIの進化(画像生成など)
  1. チャットGPTの導入方法
  • パソコン: サイトからアクセスし登録
  • スマホ: アプリからアクセスし登録
  1. チャットGPTの使い方
  • サインアップで登録
  • メッセージを入力して送信ボタンを押す
  • 設定で返答の立場や形式を変更可能
  1. チャットGPTの実演
  • 父の日の販売促進タイトルを考えてもらう
  • 無料版と有料版の違いを確認
  1. AIの未来予測と対策
  • 情報収集とアップデートが重要
  • AIはサポート役、人間の発想力を活かす
  • AIに過度に依存せず、リスクを理解する

担当講師

ChatGPT・AI関連セミナーの参考チラシ


SNSでセミナーの様子をチェック

#ジャイロのセミナー

開催セミナー

▶ もっと見る

セミナーレポート

▶ もっと見る

受講者の声

▶ もっと見る