HACCPの基本セミナー
HACCP制度化はチャンス! 差別化戦略のポイント
HACCPは2020年6⽉に義務化された⾷品衛⽣管理⼿法です。
なぜ、HACCPが義務化されたのかなどの⾷品衛⽣に関わる市場環境や⾏政対応⽅法などの基本的なことから、HACCPと従来の検査との違いなど、まだ取り⼊れていない店舗に向けた導⼊のノウハウを学びます。
また、HACCP義務化をチャンスととらえ今できる競争戦略などを実例を交えながらお伝えします。
講師は中⼩企業診断⼠でありながら、⾃⾝でも菓⼦製造業を経営しており実務としてHACCPを取り組んでおり、近年ではインターネット販売に⼒を⼊れており、前年対⽐200%を達成しています。
※カリキュラムについては、HACCPの制度説明から導⼊という基本的な内容から、HACCPを活かした競争戦略など⽬的に合わせて事業者様の意向に合わせた対応が可能です。
カリキュラム(標準、2時間)
題目 | 内容 | |
1 | HACCPの制度と基本 | ●HACCPとは︖ ●HACCPが義務化された外部環境 ●HACCPと従来の検査との違い |
2 | HACCP導入法 | ●規模別 HACCPの導⼊ポイント ●これだけは押さえておくべき、注意点 |
3 | 制度改正はチャンス! 差別化戦略のポイント | ●マーケティングを活かして売れる商品を作ろう︕ ●⾃社を⾒直して、業務効率化を図ろう︕ |
4 | 質疑応答 |
担当講師 髙田佳昭(たかだ よしあき)
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 社会保険適用拡大への対応セミナー ~法改正対応と生産性向上の両立で、新時代を勝ち抜く企業へ~
- 小規模事業者への義務化対策としてのストレスチェック準備セミナー
- 実践!バックオフィス改革!目指せExcelマスター!業務効率化セミナー データを扱えば仕事は変わる!基本から実践まで学ぶExcel活用術
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度 開業セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~