事業承継の新しい形が日本へ(従業員承継実現モデル)
ジャイロ総合コンサルティングの渋谷です。
皆様はチームシェアーズという会社をご存知でしょうか。
アメリカのベンチャー企業で今年に入り日本へ参入しました。
https://www.teamshares.co.jp/
企業を経営者から買い取り20年かけて
従業員の持株比率を80%に移行していくことで
従業員承継をスムーズに進めていくものです。
流れとしては、
①チームシェアーズが50歳以上で
事業承継をしたい中小企業を買収。
②買収後、従業員に株式10%を付与し、
新社長候補のトレーニングを開始する。
③20年以内にチームシェアーズが株式80%を
従業員に譲渡する。
これは第三者への売却による投資回収を目的とせず、
段階的に従業員に資本を受け渡していくビジネスモデル。
チームシェアーズは下記のようなことも約束しています。
①すべての従業員の雇用を維持し、二度と他社に売却しない。
②全従業員に対する勉強会を頻繁に実施。
自分が70歳になったら退くと宣言したとしても、
いざその年齢に近づくと反故になるケースも多いのが
現実です。そうした中、ある程度の年齢から
徐々に従業員に株式を譲っていくことで、経営者も
つねに事業承継を意識した経営に変化していく
可能性も高い。
アメリカでは非常に注目されているビジネスモデルですが、
もちろん日本で成功するかどうかは未知数です。
しかし、2025年問題(2025年までに中小企業127万社が
後継者不足で廃業の危機に迫られる)からもうかがえる
ように、事業承継が深刻な問題になりつつある今、
一つの可能性として、あるいは新たな事業承継の
モデルとして、検証する価値はありそうです。

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【大曲商工会議所主催】「2025年度 補助金・助成金活用セミナー」開催のお知らせ
- 【中之条商工会主催】「2025年度 Instagramセミナー(中、上級者)」開催のお知らせ
- 【中之条町商工会主催】「2025年度 Instagramセミナー(初級)」開催のお知らせ
- 【和歌山商工会議所主催】「2025年 カスハラセミナー」開催のお知らせ
- 【新潟県商工会連合会主催】「2025年度 事業継続力強化支援計画&BCPセミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 【プレスリリース】弊社代表が蕨商工会議所のブログにセミナーレポートが掲載されました。
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応