形から入って習慣を変える(手帳を買い替えました)
ジャイロ総合コンサルティングの渋谷です。
2年ほど前から投資しているものがあります。
それは手帳です。
それまでは高くても500円以内の手帳を使っていたのですが、
どうにも手帳にメモをするのが面倒くさい。
メモ帳を開くのが面倒くさい。
コンサルタントがこれを言うとどうかと思うのですが、
メモが面倒くさかった。
でもあるときに下記のYouTubeを見てから、
ノートの世界にハマりました。
もともと形から入るタイプなので、
開きたくなる手帳を探そう!ということになりました。
この山本紙業さんのノートを最初に使ったのですが、
これが本当は一番良かったのですがなぜか終売してしまい
いまは買えず。
その後、ニトムズ STALOGY ノート
1/2イヤーノート A5 無地 イエローを購入。
こちらは紙が薄くて裏写りがすごいので
使い切った段階で一旦さようなら。
最終的に行き着いたのが
ロイヒトトゥルムというノート。
どうやら定番らしいです。
そして3000円以上します。
手帳高い!と思いながら使い始めましたが
これがつい開きたくなる。
書き込みたくなる。
4ヶ月前に買ったロイヒトトゥルムも
そろそろ終わりそうです。
ということで次はストーンブルーという色の
ロイヒトトゥルムを購入しました。
道具が変わると習慣も変わる。
価格は少し高いですが、
モチベーションの上がる手帳にしたことで
手帳への書き込み頻度も高まり
行動が変化しました。
手帳を変えるのはおすすめです。
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 社会保険適用拡大への対応セミナー ~法改正対応と生産性向上の両立で、新時代を勝ち抜く企業へ~
- 小規模事業者への義務化対策としてのストレスチェック準備セミナー
- 実践!バックオフィス改革!目指せExcelマスター!業務効率化セミナー データを扱えば仕事は変わる!基本から実践まで学ぶExcel活用術
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度 開業セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~