【提供開始!】AI支援ツール「わかやまAi助」海南商工会議所主導のAI支援サービスで地域企業の経営を加速させます!

この度、ジャイロ総合コンサルティング株式会社は、海南商工会議所様との画期的な連携により誕生した「わかやまAi助」について、正式にプレスリリースを発表いたしました。
AIツールは、「AIって難しそう…」と感じている地域の中小企業でも、簡単に利用できるように作られています。しかも、和歌山の地域ならではの業種や商習慣に合わせてカスタマイズしており、AI導入率が低い地域の中小企業においても簡単に活用できるよう設計されています。
https://jairo-c.my.canva.site/wakayama-aisuke

そもそもなぜこのサービスが生まれたのか
実は、国の調査によると、全国の中小企業でAIを使っている会社はたった4.8%しかありません。中小企業のうち、AIを活用していない企業が約7割となっており特に地方では、都市部との技術格差がどんどん広がっています。
和歌山の中小企業からも、こんな声がよく聞かれていました。
- 「AIは難しそうで、うちには無理」
- 「お金がかかりそうで心配」
- 「導入しても使いこなせるか不安」
こうした悩みが、会社の成長を妨げる大きな壁になっていたのです。
また、全国の商工会議所も、会員企業により良いサービスを提供するため、新しい取り組みが必要になっていました。

「わかやまAi助」の3つの特徴
1. 和歌山の会社のために作られたAI
和歌山でよくある業種(みかん農家、観光業、製造業など)に合わせた業務テンプレートを用意。地域の季節や商売のやり方を理解したAIが、実際に役立つ提案をしてくれます。大手IT企業の汎用的なAIとは違い、地域に根ざした商工会議所だからこそ提供できる「顔の見える関係」が、このサービスの最大の強みです。
2. 普通の会話のように使える簡単さ
最新のAI技術(ChatGPT、Claude、Geminiなど)を組み合わせた10種類以上の機能を搭載。でも使い方は超シンプル。
- 「来月の販売戦略を考えて」
- 「競合他社について教えて」
- 「SNSに投稿する文章を作って」
こんな風に、普段の会話のように話しかけるだけで、これまでコンサルタントに頼んでいたような高度な分析や企画が、自分の会社でできるようになります。
3. 導入後も安心のサポート体制
「導入したけれど、使い方が分からない」
「もっと効果的な活用方法を知りたい」
そんな声に応えるため、海南商工会議所による定期的な活用支援セミナーを開催。さらに、ジャイロ総合コンサルティングによる技術サポートも完備し。地域企業同士の活用事例共有会を開催。ただ単にツールを提供して終わりではなく、導入後も安心して利用することが可能です。
このサービスを開発したのは、昭和28年の創業以来、1000社を超える企業の経営支援を行ってきたジャイロ総合コンサルティング。
「地域企業が抱える課題の本質を理解しているからこそ、真に使いやすいAIツールが作れる」
30年間の経営指導経験を通じて、中小企業の社長たちが本当に求めているものを知っていました。
それは、難しい操作マニュアルでも、高額なシステムでもない。**「普段の会話のように質問するだけで、すぐに答えが返ってくる」そして「中小企業ならではの問題に対して具体的な提案ができる」**そんなシンプルなツールです。
https://jairo-c.my.canva.site/wakayama-aisuke

実際の効果:月20-30時間の業務削減を期待できる
- 市場調査時間:従来1日 → 1時間で完了
- 企画書作成:従来1週間 → 最短1日で完成
- SNS投稿:ターゲット別の投稿文を瞬時に生成
これまで『やりたいけれど手が回らない』と諦めていた多くの取り組みが、AIとの協働により現実のものとなります。
全国初の商工会議所主導による地域創生モデル
実は、この取り組みは全国初の試みです。商工会議所が主導してAI支援サービスを提供する事例は、これまでありませんでした。
しかし、だからこそ価値があります。
地域の事業者を最も理解しているのは、地域の支援機関です。
AIという新技術も、地域に根ざした支援機関が提供することで、真に事業者の課題解決につながります。
このモデルは、すでに全国の商工会議所から注目を集めており、地域経済活性化の新たな可能性を示しています。

「でも、うちのような小さな会社でも本当に大丈夫?」
そんな不安を抱く社長も多いでしょう。しかし、安心してください。
- 月額料金は個人事業主プランで月3,980円~(期間限定プロモーションコードによりさらに2000円割引)
- 専門知識は一切不要
- 商工会議所による継続サポート付き
- セキュリティも金融機関レベルの暗号化技術を採用
地域企業の未来を変える第一歩
中小企業の可能性は無限大です。ただ、これまで「時間がない」「人手が足りない」「専門知識がない」という理由で、多くの機会を逃してきました。
「わかやまAi助」は、そんな制約を取り払い、あなたの会社が本来持っている力を最大限に引き出すパートナーです。
30年以上の実績を持つ経営コンサルティングのプロが、最新のAI技術と組み合わせて作り上げた、中小企業のための「使いやすいAI」。
今こそ、「AIは難しそう」という先入観を捨てて、新しい一歩を踏み出しませんか?
https://jairo-c.my.canva.site/wakayama-aisuke

次回は7/7㈪ 開催! 中小企業の為の無料オンラインAI勉強会
https://peatix.com/event/4424644/view

「AIを使ってみたいけど、何から始めればいいの?」
「ChatGPTは知っているけど、ビジネス特化のAIツールって?」
「そもそもAIの種類が多過ぎてひとつにできないのかな…」
こんな疑問を持ちながらも、なかなか一歩を踏み出せずにいませんか?AIの可能性は理解していても、実際の業務にどう活かせばいいのか、具体的なイメージが湧かない方は少なくありません。
特に中小企業や個人事業主の方々は、限られた時間と予算の中で効率的に業務を改善していく必要があるからこそ、AIの力を借りたいと考えているのではないでしょうか。

「Ai助の歩き方」はそんなあなたのために、というオンライン勉強会です。

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【東京商工会議所 渋谷支部主催】「2025年度 集客売り上げに活かすショート動画作成セミナー」開催のお知らせ
- 【鳥取県産業振興機構主催】 「2025年度 今こそ見直し!事業の集客・販促に効く!SNS活用セミナー」開催のお知らせ
- 【久喜市商工会主催】「2025年度 集客・売上につながる!ショート動画作成セミナー」
- 【春日井商工会議所主催】「2025年度 Canva中級セミナー」開催のお知らせ
- 【提供開始!】AI支援ツール「わかやまAi助」海南商工会議所主導のAI支援サービスで地域企業の経営を加速させます!
セミナーレポート
- 【プレスリリース】弊社代表が蕨商工会議所のブログにセミナーレポートが掲載されました。
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応