金沢商工会議所主催 初めてのクラウドファンディング活用セミナー~現代の資金調達法をマスターしよう~

講師:雲丹亀真穂

「いいアイディアがあるのにお金がない」「マーケットが小さくて実現する可能性が低い」「運転資金や材料調達のリスクが恐い」など、クラウドファンディングを始めるきっかけは様々です。

クラウドファンディングには、テスト・マーケティングができるということ、また借入ではない、リスクを抑えたビジネスをスタートできるというメリットがあります。

本日は入門編として、クラウドファンディングで資金調達に成功するには?というテーマで、クラウドファンディングの成功ポイントについて分かりやすくお伝えしたいと思います。

1.クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングとは、インターネットを利用してプロジェクト資金を支援者から募るしくみです。起案者は、WEB上で資金提供を広く呼びかけます。

日本において普及のきっかけとなったのは、東日本大震災です。少しずつ全国から支援金を募ろうという活動が始まりとなって、クラウドファンディングが伸びてきています。

1-1.成功案件のほとんどは、CF事業者が仲介している

本格的にクラウドファンディングを考えている方には、以下の主要3社、いずれかを選んで始めることをお勧めしております。まずは、クラウドファンディング事業者を探すところから始めてみてください。

CAMPFIRE

Makuake

READYFOR

1-2.クラウドファンディングのメリット&デメリット

次に、メリットとデメリットについて整理しました。クラウドファンディングにおいては、非常にメリットが多いということが分かります。

〇メリット

・気軽にスタートできる

・資金調達のハードルが低い

・誰でも資金調達できる

・現金提供者へのリターンは現金以外でも考えられる

・目標に達しなくても負担は0

・宣伝やPR効果がある

・大人数から同時に調達が可能

〇デメリット

・時間がかかる

・アイディアを盗まれる

・うまくいかなかった時に信用を失う

1-3成功のポイントは3つ

新規集客し続けるというのは非常に大変です。目安となる基準として「目標金額÷1000=想定支援者数」を参考に、瞬間風速的に後援者を募るイメージで「短期集中型」に行うのがポイントです。

3つの成功のポイント

①アイディア

②チャレンジ精神

③PR力

1-4.クラウドファンディングの種類

非投資型と投資型があります。ここでは、非投資型と投資型のさらに分類される種類及びリターンの種類について学びました。最も多いのは非投資型の購入型で、以下に挙げる事例もほぼ購入型です。

1-5.資金の受け取りは2パターン

①All or Nothing方式

設定した期間内に目標が集まらなければ、資金を受けることができない。ただし、リターンも発生しない。

②All in方式

集まった分だけ資金を受け取ることができる。ただし、必ずプロジェクトを実行しなければならない。プロジェクト内容によっては選べないこともある。

1-6.事業者はどれがおすすめ?

ここでは、CAMPFIRE・READYFOR・Makuakeのそれぞれの特徴や実施方式・手数料・その他を提示しながら比較説明しました。

また、代表される3社のユーザー数推移を比較しました。特に、CAMPFIREとMakuakeが2大事業者とされていることが明解でした。

2.クラウドファンディングの流れ

まず、クラウドファンディング事業者を探します。プロジェクトを支援する人をキュレーターと呼んでいます。キュレーターとの相性や熱意などで成功率に差が生じてしまいます。

クラウドファンディングの流れとしては、事業者が間に入って、起案者のお手伝いをします。そして、ランディングページの掲載・写真掲載などで宣伝を行い、支援者を募ります。仲介事業者と相談し、審査を受けた上で進めていきます。というように、クラウドファンディングが成功しやすいように事業者が集客のお手伝いをします。

また、スケジュールやクラウドファンディングにおける期間について説明しました。以下の基本的流れで、だいたい2~3カ月間で行っていきます。

〇基本的な流れ

 アイディア→審査→事前告知→実行  

3.成功事例紹介

いくつかのクラウドファンディング成功事例を取り挙げて、成功ポイントなどを分かりやすく説明しました。

①シェアビレッジ

達成額の高い成功事例として取り挙げたのが、「住み手不在の古民家を宿泊施設にするシェアビレッジ」です。

シェアビレッジするにあたって、「村民」・「年貢」など名称を付けるなど、アイディアが豊富な事例として取り挙げています。ここでは、プロジェクト詳細・思いついた経緯・苦労や困難・ページのこだわり・集客への工夫などを紹介しました。そのほか、幅広いアイディアと工夫で成功した事例を取り挙げました。

②「内装工事~仕入れまでカバー 会員制ワインバー」

③「主婦の方が、個人で立ち上げたプロジェクト」

④「コロナ禍で来店減った飲食店のCF戦略」

⑤「金沢市内ばね屋のコンパクトドリッパー」

⑥「鳥取県米子市から誕生した475ビール」

4.クイズ!目標達成プロジェクトは?

いくつかの事例から、目標達成したか?しなかったか?を直観で答えていきました。失敗した事例から、目的意識・失敗要因・アイディアについて非常に参考となった内容となりました。

4-1.プロジェクト投稿シート記入

次に、実際にプロジェクト投稿シートを参考に、試しに記入してみました。

「皆様の事業で、クラウドファンディングをやるとしたら?」というテーマで考えて、発表またはQRコードにて発言投稿などでアイディアを出し合いました。

意見交換・質疑応答

Q:知り合いや友人に声かけしないと増えないものでしょうか?

A:3分の1の法則とありますが、実際は知り合いや友人に支援してもらいながら集客していきます。これはSNS集客にも通じていますが、近くの事業者やフォロワーに支援してもらいながら遠くのフォロワーに拡大していきます。

Q:申請者の何%ぐらいが成功していますか?

A:CAMPFIREが出しているデータでは約3割と言われています。ただし、残りの7割の中には全く勉強しないで開始した人達がいるため、この3割はそう低くない数字だと思います。

また、開始から5日以内に20%達したケースでは成功している言われています。このため、クラウドファンディング開始から5日経っても20%達していない場合は、なんらかの策を講じる必要があります。

Q:未達成だった場合は、集まった金額は返さなければいけないのですか?

A:金額支払い方式が2種類あります。目標達成できなければ資金を受け取れないAll or Nothing方式と、集まった分だけ資金を受け取れる②All in方式があります。これは、クラウドファンディング開始前に選択して決めなければいけません。

Q:リターンの設定が難しそうで、なかなかアイディアが浮かばない気がします。

A:確かに、アイディア次第で成功に差が出てくるかと思います。

Q:同時に複数の事業者に申し込んでも良いのでしょうか?

A:基本的に1つの事業者を選んで決めた方が、集中できるのでお勧めです。

Q:支援者1000人を集めるのはかなり稀なのではないでしょうか?

A:SNSリスト・メルマガ登録者数・広告などが必要になります。

Q:インスタグラムからnoteへのリンクとはどういうことですか?

A:11月にストーリーズ投稿にリンクが貼れるようになりました。そこで、noteのリンクを貼って誘導する方法が浸透してきています。

まとめ

以上、「初めてのクラウドファンディング活用セミナー」~現代の資金調達法をマスターしよう~と題して、今回はクラウドファンディング入門編を分かりやすくお伝えしてきました。クラウドファンディング事業者の比較・成功事例・成功の秘訣について見てきました。さらに、クラウドファンディングと同時に、情報拡散に有効なSNSを活用することにも触れました。

多くのご質問と意見を交換できたので、初心者でも非常に分かりやすい内容となりました。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社では、販路拡大支援セミナーとしてクラウドファンディング活用セミナーを行っております。事業開始に伴う資金調達手段として注目を浴びている、クラウドファンディングについてご検討の企業様は、お気軽に当社までご相談ください。

研修カリキュラム、研修講師派遣、セミナー講師派遣に関するご相談や、ご質問がございましたら、
お気軽にお電話または無料相談フォームでお問い合わせください。

03-3808-2241受付時間:月〜金 10:00〜18:00

お問い合わせ・無料相談

SNSでセミナーの様子をチェック

#ジャイロのセミナー