事業継続力強化計画認定制度を活用したBCPの推進【経営指導員・経営支援員】(愛媛県商工会連合会)開催レポート

2023年10月23日に愛媛県商工会連合会様で開催されました、「事業力強化計画認定制度を活用したBCPの推進」の開催後リポートをお伝えします。
セミナーの目的
セミナーの目的として、下記の4つを設定しました。
- 経営指導員としてBCPの必要性が説明できる
- 事業継続力強化計画認定制度の趣旨が説明できる
- 事業継続力強化計画申請の認定を取得する上での5ステップと申請のポイントとが説明できる
- 会員企業様の相談に対応できる実践力を養成する
セミナーの概要
経営指導員としてなぜBCPが重要かを事業継続力強化認定制度の趣旨から説明しました。自社の災害リスクや感染症リスクを認識し、防災・減災対策の一歩として取り組むことで、レジリエントな組織になれるだけでなく、防災・減災設備に対する税制措置、低利融資、補助金の加点措置等を受けられるなど、非常に優れた制度であることを説明しました。


次に、計画策定に係る5ステップについて、電子申請の策定補助ツールフォーマットを参照しながら、各ステップ毎の記載例について認定のポイント説明しました。事業規模・業種ごとの記載例を参考に認定に必要なキーワードと内容について説明しました。

そして、策定の5ステップを理解したうえで、ケースを基に、実際に、策定補助ツールに記入してもらい、発表してもらいました。
受講者が非常に真剣にかつ積極的に取り組んでくださり、実際の申請について的確な指導を実践できるレベルの質の高い報告がなされました。
最後に事業継続力強化計画申請・認定取得で終わらせずに、レジリエントな組織、リスクに強い強靭な組織となるためのポイントをお伝えし、終了となりました。
経営指導員として本当に真剣に耳を傾け、必死に補助フォーマットに記入されていた姿が印象的でした。
アンケート結果からも非常に実践的で有益であったとの高い評価を頂くことが出来ました。
危機管理・防災・BCPコンサルタント(防災士) 木村正清

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【東部商工会産業支援センター主催】「2025年度 インスタグラム動画活用セミナー」開催のお知らせ
- 東京商工会議所中野支部「2025年度 会社の数字のポイントセミナー」開催のお知らせ
- 【東京商工会議所 北支部】「2025年度 売上、集客に活かすショート動画作成セミナー」開催のお知らせ
- 【海南商工会議所】「2025年度 新入社員合同入社式、研修会」開催のお知らせ
- 【岸和田商工会議所主催】「2025年度 ChatGPTを活用した広報力強化セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント