「アンコンシャスバイアス研修」の動画を公開しました。
スタッフからのお知らせ
【思い込みを脱却する!】アンコンシャスバイアス研修の動画を公開しました。
動画では、無意識のうちに持っている先入観や固定観念が、様々な場面で思わぬ影響を及ぼす可能性があることが示唆されています。職場での実体験やクイズを通して深く理解できる内容になっておりますので、是非ご覧ください!
動画リンク
担当講師
動画内容の詳細
アンコンシャスバイアスとは:
- 無意識の固定概念、先入観、偏見
- 思い込みや決めつけによる判断の歪み
なぜ重要視されているか:
- ハラスメントやチームビルディングの根本原因
- 組織運営で公平性を欠く要因になる
アンコンシャスバイアスの具体例:
- 仕事への姿勢(残業時間での評価)
- 連絡手段の常識(電話・メール)
- 性別による決めつけ(女性は育休等)
- 商品の売れ行き予測の誤り
視覚的な例示:
- ルビンの杯(トロフィー/向かい合う顔)
- ウサギ/アヒル
- お皿の魚/ウインクする女の子
- 9つの点と一筆書きの線
影響を与える原因:
- 「当たり前」「普通」と思い込む癖
- 自分の狭い価値観に囚われる
対策のポイント:
- 柔軟な発想を持つ
- 「普通」との疑問を持つ
- 多様性を認識する
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 社会保険適用拡大への対応セミナー ~法改正対応と生産性向上の両立で、新時代を勝ち抜く企業へ~
- 小規模事業者への義務化対策としてのストレスチェック準備セミナー
- 実践!バックオフィス改革!目指せExcelマスター!業務効率化セミナー データを扱えば仕事は変わる!基本から実践まで学ぶExcel活用術
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度 開業セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~