セミナー集客用チラシのつくり方(商工会・商工会議所向け)新潟県商工会連合会女性創業セミナーチラシの例
創業塾・創業スクール・単独セミナーで人が集まるチラシとは?
ジャイロ総合コンサルティングでは、商工会・商工会議所などのセミナーを多数受託していますが、当社でチラシを作成させていただくことが多々あります。近年、セミナーを開催してもなかなか受講者が集まらず、セミナー開催自体躊躇する商工会や商工会議所が多いのですが、おかげさまで当社が作成するチラシの多くは満員になっております。
では当社が作成するチラシは一体他のチラシと何が違うのでしょうか。
今回は、集客しやすいチラシ作成のポイントについて解説させて頂きます。
新潟県商工会連合会の女性創業セミナーを分析
下記は2014年に当社で実施している新潟県商工会連合会主催の女性創業セミナーのチラシです。
おかげさまでこちらの女性創業セミナーはほぼ定員となりました。
チラシ作成のポイント
ターゲットが明確か?一瞬見ただけで伝わるか?
ターゲットを明確にしているかどうか?はとても重要なポイントです。
今回は「女性のための創業セミナー」ということで女性向けのセミナーである事が一目で分かるように工夫しています。
チラシですから、じっくり読まないとターゲットがわからないようなチラシではNGです。たんなる創業セミナーだけでもNGです。何かしらの具体的な文言が必要なのです。
ターゲットが具体的であればあるほど、ターゲットとなる読み手に情報が伝わりやすくなります。
さらにどういう人に参加してもらいたいか?という文章を「このような想いを持っている方のご参加をお待ちしています!」という箇所で明確にしています。
参加するメリットが記載されているか?
創業セミナーでどれだけ創業者が生まれているか?を目立つ場所に記載しています。本セミナーから多くの創業者が生まれているという点を強調しています。
カリキュラムに専門用語が使われていない。分かりやすい。
創業予定者の視点に立てば分かるのですが、創業セミナーに参加するということはとてもハードルの高いことです。セミナー慣れしておらず、しかも日頃は仕事をしている可能性が高い、将来的に創業を考えている人も多いでしょう。ですから、セミナーに参加してもらうためにはカリキュラムができるだけ具体的であることと、専門用語を出来る限り減らすことが重要です。そしてカリキュラムは出来る限り細かく記載し、どのような事が学べるのか?を明確にすることが重要です。
さらに言えば、今回の塾では、6日間、1日7時間という長丁場の講座ですからよほどのメリットが無ければ参加してもらえないでしょう。ですからより細かいカリキュラムが必要なのです。
申込用紙・問い合わせ先を出来る限り大きく
最終的な申込欄がわかりにくいチラシを多く見かけます。どれほど魅力に感じたとしてもそのチラシの申込欄が複雑であれば申込は減少します。電話番号、FAX番号、メールアドレスを出来る限り大きくすることで申込しやすい状況を作っています。
ターゲットに実際に確認する
実はもともと表面の女性の顔は別の女性でした。最終確認の際に、実際の女性にこのチラシを見てもらったところ、女性の顔が気に入らない。というのです。男性の私にはわからない点ですが、女性の顔にはいくつか特徴があって、同性に好かれる女性の顔と同性から嫌われがちな女性の顔があるそうなのです。
どうやら元々使っていた写真の女性は、同姓に嫌われる写真だったようで複数人に聞いたところみな同じような反応でした。
もし仮に、ターゲット(女性)に確認していなければとんでも無いことになっていたかも知れません。
このような最終的にはできるだけターゲットに近い人にチェックしてもらうことで自分自身で気がつかない点に気がつくことができるのです。
改変しやすいデータ形式で作る事も重要
このチラシですが、実はWordで作成したチラシなのです。もともと私はIllustratorというプロが使うソフトを使って作成していたのですが、だれでも(商工会や商工会議所の担当者でも)改変できるようにWordで作成することにしました。
こうすることで、商工会や商工会議所の担当者のこだわりをご自身で改変することが出来るようになったのです。
実はチラシ作成において、誰でも書き換えられるということはとても重要なポイントで、これからは印刷屋さんに任せるのではなく、現場のスタッフが作ることでより現場に近いチラシになっていくのです。
誰しも、チラシはかっこ良く作りたい!という想いはお持ちだと思いますが、誰でも改変できるチラシという点はそれ以上に重要なポイントとなっています。ぜひ参考にしてみてください。
販促チラシセミナーの開催も検討ください!
- 中小企業にとって日々の売上づくりは悩みのタネ。そして、多くの企業がいまだに取り組んでいるのが『チラシ』です。昔に比べてチラシの反応率が下がっていると感じている事業者も多いのではないでしょうか。… 販促チラシセミナーのカリキュラムをチェックする!

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【長岡商工会議所主催】「2025年度 育児休業法改正対策セミナー」開催のお知らせ
- 【東部商工会産業支援センター主催】「2025年度 インスタグラム動画活用セミナー」開催のお知らせ
- 東京商工会議所中野支部「2025年度 会社の数字のポイントセミナー」開催のお知らせ
- 【東京商工会議所 北支部】「2025年度 売上、集客に活かすショート動画作成セミナー」開催のお知らせ
- 【海南商工会議所】「2025年度 新入社員合同入社式、研修会」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント