名刺交換ができない今、セミナーでどうやってつながる?
研修アドバイザーブログ
研修がオンラインになったことで、セミナー会場での名刺交換や、スマホで互いのSNSのQRコードを読み取ってはフォローし合うという光景が見られなくなりましたね。
オンライン開催であっても、セミナー受講後に同じ地元の企業同士あるいはこれから起業しようという人たち同士がつながることを、ジャイロでは強くお勧めしています。
「つながる」と言っても、単に悩みを共有したり仲間を増やしたりというつながりではもったいない!
アイデアを出し合ったり、勉強会を開催したり、顧客を紹介し合ったりといった、セミナー後もずっと続く関係を作って学んだことを実践する場を広げる。そういった明日のビジネスチャンスにつながる前向きな意味でのつながりが増えれば、セミナー受講が「点」から「面」へ広がるのではないか。
そう考え、ジャイロからのご提案として、昨秋、セミナー参加者が集うフェイスブックのグループを立ち上げました。
https://www.facebook.com/groups/jairocojp
LINEオープンチャットも試験運用を始めています。
ジャイロのセミナー受講を、皆様のビジネスを変える「きっかけ」に。
これからもジャイロでは受講者が仲間と交流しながら学び続けられる仕組みを提案してまいります。
「セミナー後にこんなことができたらいいな」等ご意見ご提案あれば、ぜひお聞かせください!
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度年度 開業セミナー」開催のお知らせ
- 組織の力で達成する!中小企業の経営計画実践セミナー 全社一丸で中小企業の目標を実現する
- 物価高騰対策としての小さな会社のための 利益向上セミナー
- 【越谷商工会議所主催】「2024年度 スマホ1台で出来る!ショート動画活用セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~