米子での研修会がはじまりました!
渋谷ブログ講師ブログ
ジャイロ総合コンサルティングの渋谷雄大です。
本日よりはじまりました!
米子商工会議所共催、中小企業大学校広島校のサテライトゼミ。
米子商工会議所を会場にスタートです。
受講者は16名。様々な方々にご参加いただきました。
初日は業務効率化の具体策
初日のテーマは、業務効率化です。
業務効率化で考えるべきことは、
効率と効果の見極めです。
効率は上がったのに、効果が下がってしまう事ってあります。
時間が作れたのに、売上は下がってしまうケースです。
例えば、
飲食店のタブレットで注文できる方法。
たしかにスタッフは減らせるかもしれませんが、
おススメメニューを直接説明できなくなり、単価が落ちる。
タブレットだと、総額がすぐに見えるので注文を躊躇する。
この場合、
おススメメニューは直接説明して、
それ以外はタブレット注文にするなど、
部分的な導入が良い場合もあるわけです。
効率を上げることばかりに夢中になると、
それが効果を下げてしまう事に繋がらないかを良く考えてみましょう。
米子に来たのでしっかり食も。

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【栃木県中小企業団体中央会主催】「2025年度 働く女性の為のレジリエンスセミナー」開催のお知らせ
- 【御坊商工会議所主催】「2025年度 税制改正解説セミナー」開催のお知らせ
- 【大曲商工会議所主催】「2025年度 AIで売上アップ 販促グレードアップセミナー」開催のお知らせ
- 【加賀商工会議所主催】「2025年度 ショート動画活用セミナー」開催のお知らせ
- 【東京商工会議所 品川支部主催】「2025年度 初心者むけCanvaセミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 【プレスリリース】弊社代表が蕨商工会議所のブログにセミナーレポートが掲載されました。
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応