経営とコロナ禍と想定外
渋谷ブログ講師ブログ
ジャイロの渋谷です。
コロナの第8波が懸念されている状況です。
身近なところでもコロナ感染者が増えており、
年末に向けてまた厳しい状況になりそうだなあ、
と感じています。
メルマガでも何回も書いていますが、
「常に最悪を考えて準備。」です。
経営においては楽観視は禁物。
いつでも、想定外が起こりうるものだと
考えておくこと。
そしてどんなに準備をしても、
想定外が起こりうると考えておくことです。
第一に、準備をする
第二に、それでも想定外は起こる
この2つを常に考えておくことです。
「コロナは終わる」と捉えるか
「コロナは終わらない可能性がある」と捉えるか?
もしも終わったらラッキー。
終わらない可能性を考えて対策を講じておく。
経営ってそんな小さな準備の積み重ねです。
一方、どんなに準備をしても、
想定を超えるトラブルは起こりうると捉える。
想定外が起こったら何をするか?
スピード対応。
早く動く。
動いた結果を見て、軌道修正をする。
どんなに検討しても
起こってしまった想定外は解決できません。
検討する暇があれば、決断して行動すること。
徹底的な準備と想定外が起こったときの対応スピード。
この2つを頭に入れて、
いまだからこそ自社のビジネスを見直す時期
ではないでしょうか。
今年もあと1ヶ月半。
まだまだ先行き不透明な日本です。
だからこそ早めに見直しをしていきませんか。

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【春日井商工会議所主催】「2025年度 初心者でも簡単にCanvaで販促物作成セミナー」開催のお知らせ
- 【プレスリリース】弊社代表取締役の記事がりそな銀行公式サイトに掲載されました
- 【長岡商工会議所主催】「2025年度 育児休業法改正対策セミナー」開催のお知らせ
- 【東部商工会産業支援センター主催】「2025年度 インスタグラム動画活用セミナー」開催のお知らせ
- 東京商工会議所中野支部「2025年度 会社の数字のポイントセミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント