創業支援セミナー(主催:高崎商工会議所)の開催レポート
2023年7月26日(水)創業支援セミナー(高崎商工会議所)の開催レポートとなります。
講師はジャイロ総合コンサルティング株式会社の渋谷雄大。
会社は経費でつぶれる&コントロールできる部分を増やすこと
ゼロから創業する人のための入門講座として高崎商工会議所主催の創業支援セミナーの講師として登壇させていただきました。
受講者は30名弱。
今回の創業支援セミナーでお伝えさせていただきたかったことは、
一度上げてしまった経費は下げられない。
ということです。
どんなに売上が上がっても、経費が高くなれば、それだけ利益は削られます。
しかもこれが固定費が多ければ、損益分岐点は高くなります。
失敗する要因のひとつが、売上が拡大→経費を上げる→売上が下がる→経費を下げられない→赤字→倒産 みたいな構図。
人は好調であるとき、その好調は永遠に続くと錯覚しがちです。
どんなに頭の良い人でも、実際に好調の波に直面すると、そう感じてしまうようです。脳が麻痺をするという状況。温泉でのぼせている感じとも言いましょうか。
で、人を急激に雇い入れる、自社ビルを建てる、支店を増やす、などなど普段は慎重になるような場面でも、ザルのように経費を使うようになる。しかも固定費。固定費って、気持ちいいんですよね。成功したことを実感するのって固定費を上げることだと思います。
だからこそ人は、のぼせた状態で身の丈を超えていくわけです。
経費を上げる=必要な売上高が高くなる=必要な客数が多くなる
そんな当たり前のことですが、経営の観点でいえば、自分自身でコントロールできる部分から手を入れる。さらに言えば、自分自身でコントロールできる比率を増やしていくことが経営を安定させるコツだと思います。
「お客様」というのは自分でコントロールできない最たるものです。
お客様という自分ではコントロールできない存在。そのコントロールできない存在はできるだけ少ないほうが良いわけです。逆に、経費というものは自分自身でコントロール可能です。
コントロールできる部分(経費)を最小にし、コントロールできない部分(顧客数)を最小にする。
そんなことをお話させていただきました。
受講されたみなさま、お疲れ様でした!
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度年度 開業セミナー」開催のお知らせ
- 組織の力で達成する!中小企業の経営計画実践セミナー 全社一丸で中小企業の目標を実現する
- 物価高騰対策としての小さな会社のための 利益向上セミナー
- 【越谷商工会議所主催】「2024年度 スマホ1台で出来る!ショート動画活用セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~