営業研修をしていると良く出る質問「営業先での雑談が苦手なのですが」雑談どうする?への回答
渋谷ブログ講師ブログ
YouTubeを更新しました。
当社では数多くの営業研修を実施していますが、とくに経験の浅い若手営業から「雑談をしてこい、と言われるのですが話すことがありません。」とご相談を受けます。
「木戸に立てかけし衣食住」=季節、道楽、ニュース、旅、天気、家族、健康、仕事、衣食、食、住という切り口で話すのですが、なかなかこれも難しい。
雑談の目的は、共有点を見つけ出し「この営業の話だったら少し聞いてもいいか」と信頼してもらうための入り口です。単純に場をつなぐことが目的ではないですね。
ましてや形だけの雑談ほど無意味なことはありません。
ということで動画でまとめましたのでどうぞご覧ください。

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【春日井商工会議所主催】「2025年度 初心者でも簡単にCanvaで販促物作成セミナー」開催のお知らせ
- 【プレスリリース】弊社代表取締役の記事がりそな銀行公式サイトに掲載されました
- 【長岡商工会議所主催】「2025年度 育児休業法改正対策セミナー」開催のお知らせ
- 【東部商工会産業支援センター主催】「2025年度 インスタグラム動画活用セミナー」開催のお知らせ
- 東京商工会議所中野支部「2025年度 会社の数字のポイントセミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント