「人対人」の関係性に持ち込む重要性

渋谷ブログ講師ブログ

ジャイロの渋谷です。

今日は、人対人に持ち込む重要性についてです。
今の時代、スマートな提案、ソリューション営業
が重要などと言われることがあります。

しかし、スマートであればあるほどマシーン(機械)
としての関係性に陥りやすい。
マシーンの関係性とは何か? それは、完璧を期待され、
少しの失敗も許されないような取引関係です。

機械=失敗は許されない。

でも今のような不安定な時代では、
想定外のミスやエラーは起こってしまうと
考えたほうが良い。みなさんもスマホの電波が届きにくいと
「イラッと」すると思います。
これは、機械は完璧だから機械という認識があり、
道具として使うものと使われるものとの使役関係が
はっきりしていると言えます。
ですから、使う側の無茶振りに、使われる側は少しのミスも
せずに業務をこなしていかないといけなくなる、というわけです。

人対人の関係性とは、対等な関係性になるという意味合いで、
使役ではなくパートナーシップの関係ということ。
もっと言えば、同じ目的に向かって協力関係を築く仲間として
取引先との関係性を構築するということです。

では、どうすれば人対人の関係に持ち込めるのか?

我が家は半年ほど前にロボット掃除機を購入しました。
そしてこのロボット掃除機がしゃべるんです。
しかも猫の鳴き声で。

時々、掃除中に段差に引っかかったら「助けてニャン。」
普通であれば機械がミスをするとイラッとするハズですが、
私の妻はネコ好きなので、「しょうがないね〜」と良いながら
直しにいくわけです。

機械なのですが、関係性は人対人(?)に近い関係になっている。
人対人の関係性のメリットは、「大目に見てもらえる」点。
機械対機械の寛解性は、「少しのミスも許されない」。
こんな不安定な時代に、完璧を継続するのは至難の業。
そして起こる可能性がほぼないミスを恐れて仕事をするのは
生産性を大きく下げる要因になりかねません。

そういう意味でも、こんな時代だからこそ人対人を改めて
意識していく必要があるのではないでしょうか?
そういう取引先を改めて増やしていくことがこれから非常に
重要になっていくでしょう。

SNSでセミナーの様子をチェック

#ジャイロのセミナー