セミナー・研修依頼までの流れ
セミナー・研修を依頼・実施までの流れ
質の高い講演・セミナー・研修とは「主催者の求めるもの」「受講者が期待するもの」そして「成果」の3点だと当社では考えております。当社は創業よりこれら3点を一致させるために、講座カリキュラム・講師の質の向上を念頭に行なってまいりました。
これら3点を合致させずに実施するセミナー・研修は「イメージと違った」「受講者満足が思ったほど上がらない」「講師が要望した内容を話してくれなかった」という結果になることが多いのです。実は、当社へご依頼頂く主催者の多くは、そうやって以前失敗したことのある講演・研修の担当者なのです。
この原因の多くは「ヒアリングが不十分であること」であり、そのため、カリキュラムや講師が話す内容と主催者の期待とに齟齬が生まれます。そうならないように、当社では担当が充分にヒアリングした上でセミナー・研修をご提案させて頂いております。 まずはお問合せ頂き貴社のご要望をお聞かせください。最適な内容をご提案致します。
Step1 希望されるセミナー・研修テーマを教えてください。
テーマや開催日時(決まっているようであれば)、希望講師、対象受講者など現状で決まっている内容を出来るだけ詳細にお聞かせください。
→セミナー・研修カリキュラム一覧
Step2 営業担当からご連絡させていただき、具体的にお話をお聞きします。
予めお送りいただいた内容を元に、具体的にヒアリングさせて頂きます。メールの文面では伝わりにくい、主催者の意図や想いなど含めて詳細をお聞かせください。※直接お電話にてお問合せ頂ければその場で簡単なヒアリングをさせて頂きます。
Step3 要望に合わせた最適なカリキュラム・講師・見積りをご提出いたします。
ヒアリングさせていただいた内容に合わせて、最適な講師とカリキュラムのご提案をさせて頂きます。※講師費用に関して、ご予算が決まっている場合は予め仰ってください。出来る限り調整させて頂きます。
→セミナー講師一覧
Step4 日程、内容の調整の後、合意。当日は最高のパフォーマンスをご期待ください。
ご契約後であってもご要望に合わせて適宜ヒアリングを行い、講師やカリキュラムの修正をお受けしながら、より良い講座にすべく最大限のご協力いたします。
→お客様の声
[wc_button type=”primary” url=”https://jairo.co.jp/contact” title=”お問い合わせフォーム” target=”self” position=”float”]お問い合わせ・ご相談はこちらから[/wc_button]
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 社会保険適用拡大への対応セミナー ~法改正対応と生産性向上の両立で、新時代を勝ち抜く企業へ~
- 小規模事業者への義務化対策としてのストレスチェック準備セミナー
- 実践!バックオフィス改革!目指せExcelマスター!業務効率化セミナー データを扱えば仕事は変わる!基本から実践まで学ぶExcel活用術
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度年度 開業セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~