【栃木県中小企業団体中央会主催】「2022年度 働き方改革×事業承継セミナー」開催のお知らせ
~働き方改革に役立つ補助金や助成金・円滑な事業承継のポイントとは~
セミナー詳細
お申し込み方法
栃木県中小企業団体中央会※FAXでのお申し込みは申し込み用紙を印刷、必要事項をご記入の上お送りください。
日時 | 令和4年 9月21日(水) 午後2時~4時 |
会場 | オンライン×会場投影 によるハイブリッド開催 |
担当講師 | ジャイロ総合コンサルティング 西村 伸郎(にしむら のぶお) |
お問い合わせ | 栃木県中小企業団体中央会 TEL 028-635-2300 FAX 028-635-2302 |
セミナーチラシ
セミナー概要

このセミナーは、栃木県中小企業団体中央会による働き方改革と事業承継に関する講習会の内容を録画したものである。セミナーは、特に中小企業における経営課題や改善策について具体的に説明している。以下に主要なポイントをまとめる。
働き方改革
- テレワークの導入: コロナ禍により急速に普及したが、業種や職種によっては導入が難しい場合もある。しかし、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方が可能になることでコスト削減や従業員の働きやすさに貢献する。
- 労働環境の整備: 長時間労働の是正、女性や高齢者の就業促進、外国人材の受け入れなど、幅広い取り組みが求められる。
- 助成金と補助金: 働き方改革を推進するための補助金や助成金の活用方法について具体的な事例とともに解説される。例えば、雇用調整助成金や業務改善助成金などが紹介されている。
事業承継
- 重要性: 長引くコロナ禍や経済状況の変化により、事業承継の重要性が増している。特に経営者の高齢化が進む中、事業承継による世代交代は企業の成長に不可欠である。
- 事例紹介: 岡野工業のケースが紹介され、後継者の育成や経営力の重要性が強調される。経営者として必要なスキル(構想力、対人能力、実務能力)を備えることが重要であるとされる。
- 計画と準備: 事業承継に向けた計画の策定とプレパレーションの重要性が強調される。これには、経営状況の見える化や経営改善が含まれる。
実際の取り組み
- 具体例: 労務管理ソフトウェアの導入やコンサルティングを受けることで、働き方改革の成果を上げる企業の事例が紹介される。これにより、企業は生産性を向上させることができる。
- 助成金の利用: 働き方改革推進支援助成金やキャリアアップ助成金の利用方法についても説明される。これらの助成金を活用することで、企業は働き方改革を推進し、労働環境を改善することができる。
総括
このセミナーは、栃木県中小企業団体中央会が主催し、中小企業の経営者や労務担当者を対象に、働き方改革と事業承継に関する具体的な取り組みと助成金の活用方法について詳しく解説している。企業の持続可能な成長と従業員の働きやすい環境を実現するための有益な情報が提供されている。

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【大和商工会議所・綾瀬市商工会・座間市商工会主催】「2025年度新入社員研修会」開催のお知らせ
- 【富山商工会議所主催】「2025年度 新人社員研修」開催のお知らせ
- 【三条商工会議所主催】「2024年度 動画でいつでも学べる自社業務におけるボトルネック発見講座」開催のお知らせ
- 【因島商工会議所主催】「2024年度 物価高騰対策としての小さな会社のための利益向上セミナー」開催のお知らせ
- 【北見市雇用創造協議会主催】「2024年度 DX推進研修」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術