フランチャイズを超えて
弊社には、フランチャイズの本部を立ち上げたいので支援してもらい
たいという、経営者の方からの相談が多く寄せられる。それらの
方達の話を聞いてみると、「フランチャイズ展開するのとは、ちょっと
違うかな。もっと違う形態が良いはず」と思うこともしばしばある。この
ように考えた場合には、私は「フランチャイズでなく、違ったビジネス
形態を考えてみましょう」と話し始める。
一般的な用語として“フランチャイズ”が普及しているために、多くの
方が“フランチャイズ”を志向されているだけのようであり、今やフラン
チャイズだけが他人資本を使った事業拡大の手段ではない。
フランチャイズというビジネス形態は、そもそも百年近くも前に、
アメリカで生まれたものである。当然ながら、経営を取り巻く環境や
規模、あるいは消費者の嗜好も全く異なった現在の日本では、
フランチャイズとは異なるビジネス形態が今後は主流になるべき
だとも言える。
あらためて考えると、フランチャイズに適したビジネスモデルとは
次のようになる。
●標準化されたサービス、すなわち顧客接点が確立されている。
●多店舗・拠点であっても、各々それなりの大きさの商圏が確保できる。
●本部に食材や商材の卸機能が備わっている。
などであろうか。上記の全てが揃わなくとも、二点でも揃うとフラン
チャイズ展開を考える経営者が多いと思われる。
しかしながら近年は、次に示す要因で、従来型のフランチャイズに
適さないが、他人資本を使ったビジネス展開が可能な事例が多く
あるようだ。
●今までにないサービス内容を提供するビジネスの台頭がある。
●消費低迷で、従来型の小売・サービス業の大きな発展は
見込めない。
●フランチャイジーとなりうる個人や零細企業側に安定志向が
蔓延し、冒険を望まない。
具体的に見てみよう。次のような個人や企業が増加しているという
現実の前に、フランチャイズが適しているかどうかを考えてみたいと
思う。
●大企業が事業多角化の一環として、他企業との事業提携により
他分野へ進出する。
●店舗を持たずに、すなわち大きな投資をせずに自分で事業を
始めたい。
●既に自社のビジネスを確立されている企業が、その事業内容を
他地域で展開し、またはサービス内容を拡充する。
などを望まれる個人や企業があったとする。このような個人や企業
には、必ずしもフランチャイズ・チェーンへの加盟という選択肢は
魅力的でもないし、そもそもフランチャイズということすら思っても
みないであろう。
自社のビジネスモデルを使ってもらって、他人や他社に事業拡大を
していただくという観点では、フランチャイズとは同じモデルであるが、
やはりこのような場合には、フランチャイズとは異なるビジネス
モデルをお勧めしたい。
(1)同規模の企業同士が、互いにサービス内容を相互提供し合って、
サービスレベルの向上を図る。
(2)個人店相手に、集客手段のみ、あるいは受注機能のみを提供し、
経営支援を行わない。
(3)ITシステムのみを提供して共同使用する。
などが具体的な事例となる。
これらのビジネスモデルが、もはや“フランチャイズ”という名前で呼べ
ないのは明確である。かといって、何と表現すべきかも迷うところで
ある。我々はその都度、ビジネス・パートナーシップ、共同システム
活用モデルなどと称しているが、フランチャイズという使い古された
呼称でないことはお分かりだと思う。
要は、貴社のビジネスモデルに最適な事業拡大の手段を、弊社の
提示する幾つかのオプションから選択し、確実に最速の手段で実行
することが重要になるのである。
関連リンク
○フランチャイズ本部構築コンサルティング
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【新宮商工会議所主催】「2024年度 ショート動画作成セミナー」開催のお知らせ
- 【和歌山商工会議所主催】「2024年度 AI活⽤業務効率化とセミナー広告戦略」開催のお知らせ
- 【新見商工会議所主催】「2024年度 ノーコードサービスを使ったDX業務効率化セミナー」開催のお知らせ
- 【三条商工会議所主催】「2024年度 創業スクール」開催のお知らせ
- 【川崎商工会議所主催】「2024年度 人材確保支援セミナー」開催のお知らせ