人見知り&口下手営業がうまく営業する方法とは?
私は極度の人見知り&口下手営業マンでした!
私は実は極度の人見知りで一対一での営業では、いつも自信をもって営業ができなくて悩んでいた時期があるのです。
それ以上に、営業というもの=売り込みをしに行く、ということがとてつもなく苦手分野なので、正直に言えば営業に向いていないのかも知れません。
そんな私が、営業マン時代に身につけた営業がとても楽になる考え方をひとつお伝えしましょう。
実は、世の中の営業担当者の中で、商品を自信を持って進めることが本当は苦手と感じている人が意外なほどに多くてびっくりします。自信をもって薦めているように見えていても実は、自分自身の本心をごまかしつつ薦めている。
でもこんなことを繰り返していると、営業活動は充実していきません。
そこで私が常に心がけていること。
こういう営業が考えなければならないのは『相手から連絡をもらえるように』
それは『相手から私に連絡したくなるようにするにはどうすれば良いか?』ということです。
こちらから取引先に連絡すると、大抵相手は『売り込みに来たな!』という顔が見えます。人見知りの営業マンはもうそれだけで一歩引いてしまい、形だけの商品説明になってしまいます。
結局、本気で売り込みをかけることもできず、中途半端な営業で終了です。
そうではなく、相手から連絡をしてもらえるように工夫することで、無理なく自然に営業につなげることができるとある時から気が付きました。
こちらから営業せず、相手から連絡をもらうにはどうすれば良いのか?
SNSはひとつの手段として有効です!
いろいろなやり方があると思いますが、例えば、SNS。
SNSは取引先にこちらの近況を自然に伝えることができます。
ですので、こちらで何かあった際には、相手からメッセージなどで連絡をくださるのですね。
自分自身の近況を相手に伝えることで、相手がこちらに連絡しやすい環境を作るということです。
もちろんその他もいろいろと対策はあると思いますが、ぜひ人見知りで営業ベタな営業担当者のみなさんは、相手から連絡をもらうにはどうすれば良いのか?という視点で対策を考えてみてください!
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度年度 開業セミナー」開催のお知らせ
- 組織の力で達成する!中小企業の経営計画実践セミナー 全社一丸で中小企業の目標を実現する
- 物価高騰対策としての小さな会社のための 利益向上セミナー
- 【越谷商工会議所主催】「2024年度 スマホ1台で出来る!ショート動画活用セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~