カリキュラム一覧
-
1万分の1マーケティング▼
-
DX・AIセミナー▼
- 小さな会社のためのデジタル活用セミナー(DX・AI・SNSまるごと学べる)
- ちいさな会社のためのAI&ChatGPTセミナー 〜人が足りない!を解消して利益をUPさせる〜
- 環境変化に対応してチャンスを掴む!DX&AIデジタル活用で利益10%サバイバル塾
- 超初心者向けChatGPTをビジネス活用に活かす!
- IT導入補助金を使った業務効率化&売上アップセミナー
- IT用語やトレンドがわかる! DX検討に役立つIT基礎知識セミナー
- DX時代の集客に繋げる! デジタル販売促進
- DX時代のライブコマース活用術 〜新しい販促手段を使いこなそう〜
- カーボンニュートラルとDXへの取り組みセミナー
- デジタル営業強化セミナー 〜今日から使えるDX営業で成約率アップの極意〜
-
SNS・動画▼
- 小さな会社のためのデジタル活用セミナー(DX・AI・SNSまるごと学べる)
- リアルが戻った今がチャンス!Googleビジネスプロフィール活用セミナー
- 今さら聞けない!IT初心者さん向けInstagram活用&練習セミナー
- 映像ディレクター&カメラマンが講師! スマホで簡単 フォト&ムービー撮影テクニック講座
- 短尺動画を使いこなす!DX時代のTikTok活用セミナー
- IT導入補助金を使った業務効率化&売上アップセミナー
- 顧客が増える! DX時代のインスタライブ活用セミナー
- IT用語やトレンドがわかる! DX検討に役立つIT基礎知識セミナー
- DX時代の集客に繋げる! デジタル販売促進
- DX時代のライブコマース活用術 〜新しい販促手段を使いこなそう〜
- 女性がつなぐ新規顧客開拓 DX講座シリーズ
- 今日からはじめるInstagram活用セミナー
- X(旧Twitter)ビジネス活用セミナー
- 広告費0円 マスコミに取材されるチャンスをつかむ! プレスリリース書き方・活用講座
- 最新SNS活用セミナー【まだFacebookで止まっているの?最新Twitter&Instagram活用術とは?】
- ITマーケティングセミナー〜売上が確実にアップするITマーケティングの実際を学ぶ
- 採用に困らないIndeed活用!実践型セミナー
- ICTによる業務効率化セミナー
- 立ち上げから集客まで秘訣あり!売れるネットショップのつくり方セミナー
- タブレット&SNS IT活用セミナー
-
経営指導員向け研修▼
- 女性登用研修【経営指導員・事務局長研修】
- 【経営指導員向け】DXが地域経済活性化の決め手になる〜DX・AI・SNS・ライブコマース〜
- 創業支援担当者研修会【経営指導員向け研修】
- 【経営指導員研修】ロカベン使いこなし研修 〜企業の強みを一緒に考える経営指導員をめざして〜
- 商工会・商工会議所向けハラスメント防止研修〜ベテランの「慣れ」から自らを守る〜
- 【経営指導員研修】聴く力と課題解決のためのプレゼン能力向上研修
- 【経営指導員研修】10月以降のインボイス・電子帳簿保存法の実務ポイント研修
- ビジネスマッチング支援の進め方研修
- 役職員(経営指導員・支援員・職員向け)研修
- 小売・サービス業支援に関する基礎知識(経営指導員研修)
- 補助金申請支援研修(持続化補助金)
- リーダー育成セミナー
- インバスケット演習セミナー(経営指導員向け・管理者向け)
- ワンランク上の経営指導を目指して(経営指導員研修)
-
事業承継セミナー▼
-
展示会・商談会▼
-
インバウンド対策▼
-
事業再構築セミナー▼
-
営業強化セミナー▼
-
財務・会計・補助金・助成金▼
- 小さな会社のための経営分析セミナー 〜ローカルベンチマークを使った経営分析〜
- インボイス・電子帳簿保存法セミナー 〜2023年直前対策〜
- IT導入補助金を使った業務効率化&売上アップセミナー
- 2023最新経営者のための電子帳簿保存法セミナー 〜止まらないデジタル化への対応〜
- 2023最新インボイスセミナー ~そろそろ対策を考えないと!と考えている免税事業者向け~
- ゼロゼロ融資の据置期間終了に際して知っておきたい、会社の数字のツボセミナー
- 起業・創業セミナー 〜副業初心者が知っておきたい!副業の決算と確定申告の基本〜
- 後継者が知っておくべき会社の数字のポイントセミナー ~やっぱり数字に強い社長と言われたい!~
- 2023年末に心配したくない事業者の方向け 今から知っておきたい電子帳簿保存法セミナー
- 苦手な方だからこそ早めに知っておきたいIT導入補助金のキホンセミナー
- アフターコロナに向けた財務改善セミナー(価格戦略・資金繰り・インボイス制度)
- 補助金申請支援研修(持続化補助金)
-
販路開拓セミナー▼
-
販促・マーケティングセミナー▼
- 小さな会社のためのデジタル活用セミナー(DX・AI・SNSまるごと学べる)
- 1/10,000マーケティングセミナー(事業環境変化対応型支援事業)
- 超初心者向けChatGPTをビジネス活用に活かす!
- 売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則 ~「中小」「地方」「B級立地」はあなたならではの価値に変えられる~
- 今さら聞けない!IT初心者さん向けInstagram活用&練習セミナー
- 映像ディレクター&カメラマンが講師! スマホで簡単 フォト&ムービー撮影テクニック講座
- 短尺動画を使いこなす!DX時代のTikTok活用セミナー
- デジタル化時代を逆手に取る! アナログならではの販売促進
- 見やすい発信に繋げるカラーユニバーサルデザイン講座
- 顧客が増える! DX時代のインスタライブ活用セミナー
- 「知られるチカラ」を身につける情報発信力養成セミナー
- DX時代の集客に繋げる! デジタル販売促進
- 下請けに加えて、「隙間商品」で稼ごう!
- SNS時代のSNSに頼らないほったらかし型デジタル販促
- 誰でも簡単! 集客力を高めるデザイン力アップCanva講座
- DX時代のライブコマース活用術 〜新しい販促手段を使いこなそう〜
- HACCPの基本セミナー
- 資金・人脈・経験なしでも大丈夫!副業から安定収益を作る!ゼロ創業セミナー
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則 〜成熟経済・少子高齢・人口減少下でも、小さな店や会社が繁盛できる!〜
- 地域中小企業のためのデジタルマーケティング戦略セミナー
- 今日からはじめるInstagram活用セミナー
- 展示会・商談会への出店支援研修
- 広告費0円 マスコミに取材されるチャンスをつかむ! プレスリリース書き方・活用講座
- 「繁盛店が必ずやっているチラシ最強のルールとは?」販促チラシ超実践講座
- プレミアム商品券セミナー
- 商店街地域活性化セミナー 〜もう一度あの頃の活気あふれる商店街を〜
- 工務店向け営業強化セミナー
- 販促チラシセミナー・塾〜次々と問合せが舞い込むチラシ術〜
- 地方企業発の販路開拓へ向けた経営支援(経営指導員研修)
- 売れるマーケティングセミナー
- 新販路開拓超実践セミナー
-
アナログ販促▼
-
新入社員研修▼
-
マネジメントセミナー▼
-
メンタルヘルス・ハラスメント▼
-
リスクマネジメントセミナー▼
- BCP(事業継続計画)研修
- 2時間でわかるストレス対処法 ~わかりやすくて、明日から実践できる。幸せに働き、自分を守る方法!~
- コスト0でパフォーマンスUP!従業員と顧客の幸福度を上げる! 【ウェルビーイング基礎研修】
- 事業の発展に欠かせない、経営者の健康管理
- 小さな会社の事業計画セミナー
- 見やすい発信に繋げるカラーユニバーサルデザイン講座
- 備えの有無が企業の存続を左右する 情報セキュリティ事故 準備・対応セミナー
- IT用語やトレンドがわかる! DX検討に役立つIT基礎知識セミナー
- 2時間でわかるSDGsセミナー ~わかりやすくて、今日から実践できる。子供たちの時代を守るために!~
- ウェルビーイング経営講座
- HACCPの基本セミナー
-
人材採用・人材育成▼
-
CS・接遇・マナーセミナー▼
-
業務スキルアップセミナー▼
-
経営革新セミナー▼
-
自己啓発▼
講師養成講座の魅力とは 〜百太郎さんにインタビュー〜
こんにちは!
つい先日、弊社では自社主催のオープンセミナー「講師養成講座」を実施したばかり。その際、受講が2回目以上の「とある方」にインタビューをさせていただきました。
それは、キャリアコンサルタントでもある、 『百太郎さん』(https://twitter.com/100taromomo)です!
講師を選んだ理由や受講した経緯、さらに今後のご活動の目標としていることなどを伺って参ります!
(https://semi-ken.net/lecturer-trainings-seminar-2)
百太郎さんてどんな人?
まず百太郎さんのご紹介。
大学卒業後、私立高校の英語教諭として15年ほど勤務。
その後転職し会社員になり、当初法務部へ配属されたが、産休に入る女性社員に代わり念願の人事部へ異動。
元々人材育成などに興味はあったものの、益々その奥深さに惚れ込み、キャリアコンサルタントの資格を取ることを決意。
自身の原体験を活かして世の中に貢献できないかと考えていたとき、ちょうどTwitterで渋谷社長の存在を知る。
その繋がりで、ジャイロという会社や、講師を養成してくれる講座の存在を知り、今やジャイロ講師として研修に登壇。
その後、自身で主催してやってみたかったイベントを先日行い、大成功したばかり。
”始まりは自身の原体験”
スタッフ:百太郎さんは、最初に高校教諭をされていましたが、何か理由があったのでしょうか?
実は自分の原体験から来ていまして。
学生時代バレーボールに勤しんでいたのですが、身長の関係であまり活躍の場を与えてもらえませんでした。
また、逆に身長が高いのに、その良さを活かし切れていないと感じる選手もいて、常々「勿体ない」と感じていました。
スタッフ:なるほど、確かにおっしゃる通りですね。
当時は今のように「リベロ」というポジションもなかったから、身長という点だけで人を判断するのはとても勿体無いと私も思います!
そうなんですよ!
そして、そんな「悔しい思い出」や「もったい無いと思う気持ち」が原体験となり、”人の持って生まれたものを活かすこと”を考えることが好きな自分に気づき、そのまま社会貢献(教育現場貢献)をしたいと思うようになったからでした。
スタッフ:それは今の時代にも大変マッチしているし、個人的にもとても共感する志です!
そういうことが大きな理由だったんですね。
はい、そうなんです。
そしてその後、会社員も経験をしようと思い民間企業へ転職しました。
その際、最初に配属されたのは「法務部」でしたが、ぶっちゃけ興味があったのは人事だったんですよね(笑)。
スタッフ:そうなんですか!でも、女性社員の産休がきっかけでそこから人事に異動になったというわけですね?
では、キャリコンの資格もその流れからなのでしょうか?
そうなんです。
人事のセクションの人間として、より専門性を高めて、社内で人事のことは百太郎さんに聞こう!くらいな立ち位置を確立できたらいいなぁなんて思いまして。
スタッフ:すごいです!その行動力。なかなかできないと思います!><
講師養成講座で得られた大きいもの
百太郎さんは2019年4月に初めてジャイロの講座を受けられました。
その際はシリーズ化になっておりテーマが複数ありましたが、その中でチョイスしたものの一つが講師養成講座だったそうです。
受講したきっかけ
人材育成などの興味が高いことまではよくわかりました。
では、そこから講師に転身するまでのことを伺います!
まず、Twitterの中で強烈なインパクトのある渋谷さんの存在を知りました。
必然的にジャイロのことも知ることになり、興味が湧きました。
そして日頃Twitter上でお見かけする、「会ってみたいな」と思う有名な方々も参加されることを知り、いろんな理由が私のことを突き動かしてくれた感じです。
スタッフ:例えばどなたでしょうか?
例えば、以下のような方々ですね(リンクより確認いただけます)。
中には、当日初めてお知り合いになる方もいらっしゃいました。
特に大木顧問(ジャイロの創設者)は圧倒的な存在感とパワーを感じました。ひと目でファンになりましたね。
????受講のきっかけとなったTwitterでの人気者な方々
あわずさん(https://twitter.com/awazoo301)、しけたいんさん(https://twitter.com/BradNamco)、奥山さん(https://twitter.com/mizizizizizi)、柴さん(https://twitter.com/shibahideo)、さとかずさん(https://twitter.com/miraiz2100)など。
スタッフ:となると、元々繋がっていた人にも会えるし、そこで知り合った方ともあらたたな人間関係やコミュニケーションが作れれるわけなんですね。
そうなんです。
しかも基本Twitter経由で皆さんも参加しているので受講後も情報交換や会話ができるので、受講したその時だけではなく長期的に講座の効果を感じられるのうなものなんですよね。
⬇️先日10月26日の講師養成講座での様子
さすが、既にジャイロでお仕事して下さってる @100taromomo
さん。安定した声量と立ち居振る舞い。
やっぱ元教師さんは違う〜????????????#講師養成講座#模擬講義 pic.twitter.com/neYuRmuUpV
— ジャイロ総合コンサルティング【公式】セミナー・研修お任せ下さい (@jairoconsulting) October 26, 2019
初めてのお仕事
百太郎さんは、ジャイロで講師としてお仕事いただいたのは9月末頃だったと聞いています。
受講後こうして本当に活躍していただけると、我々としても嬉しい限りです。
今後も、受講料の元を取れるよう(あっという間?!????)引き続き
お世話になります!
高田講師へのインタビューを思い出します^^(以下リンクより
https://jairo.co.jp/blog/blog-hongou/6043
今後の目標について
冒頭で触れた通り、今後ご自分でも活動の幅を広げていきたいという百太郎さん。
原体験や高校教諭、人事部としての業務などを通して、
『お子さんを持つ父母に向けたセミナーを主催すること』だそうです。
そして遂に先日、実現!
【告知】
中高生保護者向けセミナーこんな方はぜひご参加ください!
・子どもの主体性を育てたい
・子の進路選択をどうサポートしたらいい
・元教師の話を聞いてみたい…日時:10/19(土) 午後
場所:新大阪周辺進路カウンセラー@littlenalily
元教員キャリコン@100taromomo詳細後日#拡散希望
— 百太郎????ワクワクさせる人生サポーター (@100taromomo) September 1, 2019
この実現には、ある人が背中を押してくれたことが大きかったと聞いていますが…
はい、それは。。。。渋谷さん(https://twitter.com/kukkin999)です(笑)。
実はなかなか踏み出せずにいたんですが、Twitterの会話で、私のメンションつけてくれたんです。
そうするといよいよもう動き出さなきゃ!という気になりますよね。
スタッフ:確かに!迷っている時は誰かに背中を押してもらうと急に現実味を帯びてきますよね!
そんな百太郎さんの講師として・個人的な後活動としてもますます目が離せませんね。楽しみです!
そしてインタビューにご協力くださった百太郎さん、ありがとうございました。
※お名前の表記について
Twitter上で活動されている方は本名は伏させて頂いております。
本稿の百太郎さんも、本名は異なりますがTwitterネームでご紹介していますのでご了承ください。