失敗経験はその後の成功確率を高める
ジャイロ総合コンサルティングの渋谷雄大です。
来週は加賀商工会議所で創業塾の講師として登壇させていただきます。
こちらは全4日間すべて担当させていただきますのでじっくりと創業に向けて学びましょう!
加賀商工会議所トピックスブログ: 第16期かが創業塾 開催!
失敗経験は成功確率を高める
早稲田大学ビジネススクールの入山章栄氏の著書「ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学」の中に、失敗体験についての考察が書かれています。
その中には、
一般的には成功体験そのものは、「その後の成功」確率を上げる、そうです。
が、失敗体験を経た方が「その後の成功」確率は高いそうです。
さらには、
組織に失敗体験が乏しい場合に限り、その組織の成功体験はむしろその後の失敗確率を高める、結果になりました。
要するに、
「失敗したことが無い人が、何かの拍子に成功してしまうと、
その後、失敗する確率は高くなる。」
また、
「失敗を経て成功した方が成功確率は高くなる。」
です。
失敗は買ってでもしろ!という格言はまさしく的を得ているということです。
たしかに成功している経営者の多くは、昔貧しかったり、大きな失敗や挫折を経験していることが多いです。
逆に、順風満帆に人生を過ごしていて長く成功している人は少ないかもしれません。
創業するにあたって、はじめから完璧なビジネスを行おうとする方がいますが、
失敗を恐れて、失敗を避けながら創業したとしても長期的には失敗確率を上げることになるということ。
理由は簡単で、
いきなり成功すると過剰な自信を持ち、自分のビジネスを正当化しがちです。
成功からは学びが少なくなります。
一方、はじめに失敗すると、同じ過ちを繰り返さないように考えるようになります。
失敗から学ぼうとするわけです。
経験不足の創業者のみなさまは、長期的な成功に向けて失敗経験を積み上げましょう。
失敗はその後の成功確率を高めるということを頭に入れながら、思い切って失敗して見てください。
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度年度 開業セミナー」開催のお知らせ
- 組織の力で達成する!中小企業の経営計画実践セミナー 全社一丸で中小企業の目標を実現する
- 物価高騰対策としての小さな会社のための 利益向上セミナー
- 【越谷商工会議所主催】「2024年度 スマホ1台で出来る!ショート動画活用セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~