差別化とポジショニング(京丹後市商工会でマーケティングセミナーです)
差別化とポジショニング(京丹後市商工会でマーケティングセミナーです)
ジャイロ総合コンサルティングの渋谷雄大です。
今日は京都の京丹後市商工会さんで、マーケティングセミナーの講師として登壇させていただきます。
どうぞ宜しくお願い致します。
マーケティングといえば
分かりやすいのが「強みを磨いて差別化しよう!」と「隙間を狙ったニッチ戦略で行こう!」ではないでしょうか?
どの講座に参加しても、必ずと言っていいほどこのような言葉は登場して来ます。
もちろん私もです。
ただ勘違いしてはいけないのは、
強みを磨いて差別化する=頑張って筋トレして筋肉を鍛え上げてボディビル大会に出る。
隙間を狙ったニッチ戦略=とにかく腹筋”だけは“頑張って腹筋女子になる。今だと美尻女子でしょうか?
というくらいの違いです(厳密には違いますが分かりやすいように)。
お分かりのように、
両方の戦略を同時に採用することはできません。
腹筋女子はボディビル大会には出られません。
逆にボディビル大会に出ている人は腹筋女子に憧れないです。
逆はあり得ます。
腹筋女子として頑張っていたら、
ボディビル大会に出たくなって全身トレーニングにハマる。
隙間を狙っていたら、地力がついて総合力をつけたくなる感じです。
差別化戦略はポーターと言う人が提唱しました。
一方、強みを磨くのはバーニーと言う人が提唱しました。
双方の主張は真逆であるため、論争にもなったことがあります。
両方を混在しているケースが多い
講座でもこの両方を混在して教えているケースが多いんですね。
企業のタイプによってどちらの戦略を採用するかは変わってきます。
そのあたりを見極めて作戦を立てていきましょう。
京丹後市商工会のセミナーが無事に終わりました!
と言うことで無事に終わりました!
おかげさまで大盛況でした。
京都駅から網野と言うところまで、途中、観光列車のあおまつに乗ることができました。
とても居心地の良い車内でこれならいくらでも乗っていられそう。
宿泊先は湖畔のホテル(小さな白い花ホテル https://www.hotel-lwf.com/ )
ありがとうございました!!
関連記事
数多くの研修を手がけてきた研修アドバイザーが御社のご要望に合わせて丁寧に提案いたします。まずはお気軽にご相談を。
渋谷雄大
神奈川大学卒業後、訪問販売会社にて最年少トップセールスを樹立。 その後、サプリメント専門チェーン事業部門の責任者として、ショッピングセンター・百貨店などへの出店戦略をはじめとして、人材育成、プロモーション・広報などを一手に引き受け多店舗展開を達成する。 その後、同社が倒産、サプリメント専門チェーン事業の譲渡交渉を担当。サプリメント専門チェーン事業を自然派化粧品会社譲渡成功に導く。自然派化粧品会社では生涯顧客化、ファン育成の実践ノウハウを獲得。自然派化粧品会社を退職後、WEBを活用したプロモーションを実践。営業強化、店舗戦略、人材育成、販売促進、Webコンサルティングなど幅広い分野でコンサルティングを行う。 講演数は年間150回を超える人気講師である。 現在はFacebook、Instagram、LINEなどソーシャルメディアを活用した、顧客育成コンサルティングプログラムや営業力強化など企業の収益向上コンサルティングを中心に展開している。

〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町3-43-2
TEL:03-3808-2241
FAX:03-3808-2243