日本商工会議所主催 創業支援担当者研修(経営指導員研修)のお礼
日本商工会議所主催の平成26年創業支援担当者研修が12月18日、19日の2日間にわたり開催されました。
当社代表の大木ヒロシと渋谷雄大の2名が講師となり、全国商工会議所の経営指導員に向けて創業支援のノウハウをお伝えさせて頂きました。
国として創業支援には非常に力を入れている分野であり、地方創生にあたって地域の創業活性化は必要不可欠です。
当社としても15年以上創業支援や創業塾などの創業セミナーを行なっており、これまでも、これからも創業支援に力を入れていきます。
そんな中、地域では既存事業者の廃業が進むなか、新たな創業を生み出す取り組みは地域の商工会議所にとっても非常に重要な事業となっていきます。
今回は、全国から49名の創業担当者にお集まりいただき創業に関して色々と学んでいただきました!
初日は、創業支援のポイント、創業スクールや創業塾開催にあたってどのようなカリキュラムを組めば良いのか?チラシやFacebook、地方紙などどのような媒体を活用すれば創業予定者に効果的にPRできるのか?など様々な観点から解説。
2日目は、商工会議所が持参してきた創業塾や創業スクールのチラシを私が公開添削させて頂きました。
また、エリック・リース提唱の『リーンスタートアップ』をアレンジした創業支援手法についても解説。
午後は、創業支援者のコミュニケーション能力を強化するために、人材アセスメント手法を使った創業者相談ロールプレイング。
創業者役と経営指導員役とに分かれてロールプレイング。VTR撮影した受講者のやりとりを観ながら、どのように対応していくのか?どのようにアドバイスを行うのか?と実践的にアドバイスさせて頂きました。
今回の2日間の創業支援担当者研修は非常にハードであったかもしれませんが、地域の創業は重要課題。ぜひとも今回の研修の成果を現場で活かして欲しいと願います!
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 社会保険適用拡大への対応セミナー ~法改正対応と生産性向上の両立で、新時代を勝ち抜く企業へ~
- 小規模事業者への義務化対策としてのストレスチェック準備セミナー
- 実践!バックオフィス改革!目指せExcelマスター!業務効率化セミナー データを扱えば仕事は変わる!基本から実践まで学ぶExcel活用術
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度 開業セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~