DXセミナー2本に登壇(もがみ北部商工会、横須賀市産業振興財団)
ジャイロ総合コンサルティングの渋谷です。
先週末は2本のDXセミナーに登壇させていただきました。
金曜日は、もがみ北部商工会主催の初心者でもわかりやすいDXセミナー(初級編)、日曜日は、横須賀市産業振興財団様で創業とDXセミナーでした。
横須賀市産業創造財団の創業とDXセミナーでは、はっと気が付かされることがありました。
ChatGPTのビジネス活用について講座を進めていたのですが、休憩時間に主催者の方から「もしかしたら受講者の中でChatGPTを知らない人がいるかも知れません。」とお声掛けいただいたのです。
そうなんです。ChatGPTが私の中であまりにも当たり前になっていたため、ChatGPTは全員知っているものだ、という思い込みをしていたんですね。
「確かに!」と心のなかで思いつつ(焦りつつ)、講座の方針を修正しました。
次のタイミングで、ChatGPTとはなんぞやについて解説を挟むことに。どうやら皆さま、ChatGPTの魅力はご理解いただけたようでホット一安心。
自分よがりな講座になっていないか?
人は長く同じことをやっていると「慣れ」ることで自動的に身体が動くようになります。
これをアクションスキーマというのですが、パターン化されていくわけです。でないと、人は新しいことを吸収したりする思考まで回らなくなります。ある程度、同じことを繰り返すことで経験として蓄積されて慣れるわけですが、慣れると今度は観察力や洞察力が低下する傾向が強くなります。
今回の教訓そのものです。
受講者を見て判断をして講座を進めなければならないのですが、受講者はChatGPTを知っているだろう。と思い込んで講座を進めたわけです。
おかげさまで主催者からそっと耳打ちしてくれたわけですが(受講者には種明かしをしますが)、これってとても大事です。普通であれば、思っていても言ってくださらないのですが、客観的に見えた所感を教えてくれることで、軌道修正ができたんです。
人から教えてもらうこと、それを素直に受け取る姿勢をもつことの大切さを良く理解しました。
もがみ北部商工会のDXセミナーでは、肉の山形やさんが参加
もう10年近くのお付き合いだと思いますが、毎年セミナーを行うと参加いただいているのが肉の山形やさんです。もちろん今回のもがみ北部商工会のセミナーにもご参加いただきました。
彼は2019年の私の講座を受けてから本格的にInstagramをスタートさせた方なのですが、あの頃から継続して投稿し続けています。先日お伺いさせて頂いた際にも、継続して投稿し続けている結果だと思いますがInstagramからの集客がかなり多くなっているそうです。
肉の山形やさんは、ご本人がハーレーダビッドソンに乗っており、ハーレーダビッドソンのコミュニティの中で有名な肉屋さんになっています。名物はメンチカツで、東北方面へツーリングに行くハーレー仲間の立ち寄り場としてブランド化されています。
久々のリアル講座が2本続きましたが、それぞれに学ぶことの多いセミナーでした。
受講されたみなさま、ありがとうございました!!

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【東京商工会議所 渋谷支部主催】「2025年度 集客売り上げに活かすショート動画作成セミナー」開催のお知らせ
- 【鳥取県産業振興機構主催】 「2025年度 今こそ見直し!事業の集客・販促に効く!SNS活用セミナー」開催のお知らせ
- 【久喜市商工会主催】「2025年度 集客・売上につながる!ショート動画作成セミナー」
- 【春日井商工会議所主催】「2025年度 Canva中級セミナー」開催のお知らせ
- 【提供開始!】AI支援ツール「わかやまAi助」海南商工会議所主導のAI支援サービスで地域企業の経営を加速させます!
セミナーレポート
- 【プレスリリース】弊社代表が蕨商工会議所のブログにセミナーレポートが掲載されました。
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応