次世代の社長養成スクール
President’s School
次世代の社長養成スクール

跡を継ぐ者こそが未来を担う
我が国の経営者(社長)の平均年齢は021年で62.49歳となり調査開始以来一貫して伸び続けている。社長の高齢化と業績悪化の関連性は高く、直近決算で減収企業の社長は60代が48.8%、70代以上も48.1%を占めている。結果的に企業の休廃業は5万6千件を超え、地域経済は困難な状況にあるとの認識が高まっている。そうした中で「事業承継」が急務と言われながら、現状で後継者が決まっている企業は12.5%に過ぎず、廃業予定企業が半数を超えている。
こうした地域企業の危機的状況に対しては現社長世代への意識喚起よりも、「跡を継ぐ者こそが未来を担う」と考え、次期社長候補(創業者・後継者・若手経営者)に対する意欲喚起(動機付け)を行い実務知識と技術習得の機会を与えるのが効果的であり、それこそが事業承継を確実なものとすることができる。
次世代・社長養成スクールでは
従来のような「知識一辺倒」ではなく、次世代を担う地域社会に貢献するを視点として社長という立場の社会性にも触れたモチベーションに軸を置き、そこから実学としての経営を意欲的に学んでいただきます。
カリキュラム設定対応!
ご要望に合わせてピックアップして5日、3日、1日などの対応も可能です。お気軽にご相談ください。経営指導のプロフェッショナルが講師を務めます
ジャイロ総合コンサルティング株式会社
会長 大木ヒロシ
フランチャイズチェーンを複数立ち上げた経験を持ち、その経験を元に、セミナーおよびコンサルティングを業務とするジャイロ総合コンサルティング(株)を立ち上げる。現在では、大手企業から中小企業・商店までの多くのコンサルティングにおける成功事例を持つ。また、感動と共鳴を生む講演スタイルは他に追随を許さず、日常は多忙を極める。
ジャイロ総合コンサルティグ株式会社
代表取締役社長 渋谷雄大
神奈川大学卒業後、訪問販売会社にて最年少トップセールスを樹立。現在は、WEBを活用したプロモーションを実践。営業強化、店舗戦略、人材育成、販売促進、Webコンサルティングなど幅広い分野でコンサルティングを行う。
講演数は年間150回を超える人気講師である。
カリキュラム
全8日(1日 3時間)
講座 | 講義テーマ | 内容 | 適用 |
---|---|---|---|
1日目 | |||
第1講座 | 次世代社長としての自らのミッション(現実的使命)を明確かつ具体的にする |
| 講義 (90分) |
演習1 | ミッション・シート作成 |
| 演習 (60分) |
質疑応答 | 社会・経済時論(10分) 質疑応答(20分) |
| (30分) |
2日目 | |||
第2講座 | 経営戦略概論 |
| 講義 (90分) |
演習2 | SWOT分析シート作成 |
| 演習 (60分) |
質疑応答 | 社会・経済時論(10分) 質疑応答(20分) |
| (30分) |
3日目 | |||
第3講座 | 次世代社長のリーダーシップ |
| 講義 (90分) |
演習3 | 自らのリーダーシップスタイルを確認する |
| 演習 (60分) |
質疑応答 | 社会・経済時論(10分) 質疑応答(20分) |
| (30分) |
4日目 | |||
第4講座 | 人材の採用と育成 |
| 講義 (90分) |
演習4 | 人材育成に向けた「コーチング・ロールプレイ」演習 |
| 演習 (60分) |
質疑応答 | 社会・経済時論(10分) 質疑応答(20分) |
| (30分) |
5日目 | |||
第5講座 | 経営と数字「計数管理」 |
| 講義 (90分) |
演習5 | 資金繰り表の作成 |
| 演習 (60分) |
質疑応答 | 社会・経済時論(10分) 質疑応答(20分) |
| (30分) |
6日目 | |||
第6講座 | Afterコロナの新たな時代に向けて事業再構築(innovation)の必要性と可能性を探る |
| 講義 (90分) |
演習6 | 事業再構築に向けた新たな事業アイデアの構築 |
| 演習 (60分) |
質疑応答 | 社会・経済時論(10分) 質疑応答(20分) |
| (30分) |
7日目 | |||
第7講座 | DXの戦略的導入 |
| 講義 (90分) |
演習7 | DX導入に向けてイニシャルでの導入箇所(業務)を決める |
| 演習 (60分) |
質疑応答 | 社会・経済時論(10分) 質疑応答(20分) |
| (30分) |
8日目 | |||
第8講座 | ビジネスモデル構築 |
| 講義 (90分) |
演習8 | 新規事業のビジネスモデルをシート化する |
| 演習 (60分) |
質疑応答 | 社会・経済時論(10分) 質疑応答(20分) |
| (30分) |
研修・セミナー企画担当者様へ
予算に関しては、補助金などの都合があると思いますので、柔軟に対応いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町3-43-2
TEL:03-3808-2241
FAX:03-3808-2243