SNSの本来的な役割を理解して使っていこう
渋谷ブログ


今日は加賀商工会議所主催のかが創業塾の講師として
SNS&動画&ネット活用法というテーマでお話させていただきました。
女性ならではの視点を活かすということでしたが、
SNSと相性がとても良いですね。
SNSを情報発信として活用したい、というお話を聞くのですが、
SNS(厳密に言えばソーシャルメディア)の定義って、
「誰でも参加できる、双方向性がある場」を指します。
要するに、発信そのものがSNSの本来的な役割ではなく、
双方向性=コミニュケーションツールとしての位置づけが強い。
だからコメント・リプライ・シェア・リツイートなどの
双方向性を高める機能がSNSにはついている。
たんなる情報発信ツールであれば、これらの機能は不要なんです。
交流=コミニュケーションを通じながら、
相互理解を深めていく場。
会話が本来的役割。
もう少し言えば、噂を広げる場。
ビジネス的に言えば、クチコミ。
売り手が一方的に発信する場所ではなく、
他の誰かにあなたを紹介したいと感じたときに、
そのクチコミの場としてSNSが使われる。
そういう場所であることを理解したうえで、
SNSの発信内容を考えていくことがとても大切なんだと思います。
コーディネータの萩原扶未子 (株式会社ジーアンドエス)さん、
大家さん、本日は大変お世話になりました!

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【東京商工会議所 品川支部主催】「2025年度 初心者むけCanvaセミナー」開催のお知らせ
- 【東京商工会議所 北支部主催】「2025年度 集客・売り上げに活かす ショート動画作成セミナー」開催のお知らせ
- 【立川商工会議所主催】「令和7年度 立川創業応援塾」開催のお知らせ
- 【久喜市商工会主催】「2025年度 ショート動画作成×SNS活用セミナー」開催のお知らせ
- 【岡谷商工会議所主催】「2025年度 デジタル化推進セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント