カリキュラム一覧

インバウンド対策セミナーは現在、2本のカリキュラムを掲載しております。

①インバウンド対策セミナー
〜いまからでも遅くない!インバウンド対策のはじめの一歩〜

講座概要

コロナが落ち着き訪日外国人観光客の消費額は、コロナ前と比較して95%、客数は80%近く回復してきています。千載一遇のチャンスと捉えてインバウンド需要の獲得に動き出している地域事業者も増えています。しかし小さなお店の中には、インバウンドと言われても「具体的に何をすればよいのか分からない。」「外国語は話せないし、どうすれば良いのだろうか?」と困惑している事業者も少なからずいます。

今話題の生成AIを組み合わせることで、日本語の英語翻訳を簡単にできるようになります。例えば、海外の文化に合わせた販促スケジュールを立てる、多言語ウェルカムPOPが作れたりと、インバウンド対応に二の足を踏んでいる小さなお店の活路となる実践的かつ初心者でもわかりやすいセミナーとなっています。本セミナーで、これからインバウンド需要を獲得したいが、何をすればよいかわからない、と考えている小さな事業者が今からできることを具体的に学びませんか?

カリキュラム(90分〜120分)

タイトル内容
1失敗しないインバウンド対策
の基本
・コロナ後の訪日観光客の動向
・訪日外国人、国別文化と観光客への具体的な対応策
・お店に必要なインバウンド受け入れのポイント
2訪日外国人の情報収集と
商品開発のポイント
・何を見て日本に来る?分散化する訪日外国人観光客
・日本へ来るまえに決まっている!
 国別、事前の情報収集サイトへの対応策
・インバウンドに対応した商品・サービス開発のポイント
・AIに聞け、外国人向けの年間販促スケジュール開発
3自店でできる
取り組みを考えよう!
・訪日観光客に向けた多言語POPの文章づくり
・SNSやHPでの外国語での発信方法
・AIでできるカンタン自社サイトの外国語対応
・日本語を外国語に変える!AI商品説明動画の作成

②インバウンドの波に乗る!中小企業のマーケティングセミナー ~外国人観光顧客を呼び寄せて、収益につなげるために~

講座概要

Covid 19という我々が予想しえなかった突然の阻害要因で達成されなかったものの一つに、2020年には史上最高の訪日外国人客を迎えるという、日本全体の大きな目標がありました。コロナ禍の3年間はインバウンド需要に大きな期待を寄せていた事業者の方々には非常なる厳しさを強いられた時間だったかと思われます。

しかしながら、ようやく日本を含む全世界がコロナ前の生活を取り戻そうとしている今、私達は再びインバウンドという大きな波を受け入れて、この波を大きな収益の源として、波を乗りこなしていく必要があると考えています。

では、どのようにしてこの巨大な波に立ち向かうべきか、戦略の策定が必要です。そのためにはまず第一にターゲットを誰に絞るか、どのようなモノ/サービスを提供すべきか、どのようなスタイルで打ちだしていくべきかのアイデアをお届けします。

1個店で対応するよりも地域が一体となって外国人観光客を誘致できる体制を構築することが極めて重要です。

本セミナーでは、どのような体制を整えるべきか、ターゲットをどの地域からの訪日客に絞るべきか、彼らが好むおもてなしとはどのようなものなのか、等を具体的に盛り込んで受講者の皆さんと一緒に考えて参ります。

カリキュラム

●短縮編 60分
●基本編 120分
●実践編 基本編+ワーク60分

 テーマ内容
1アイスブレイク・チームビルディング
2訪日外国人観光客数のカーブ
2022年後半の開門!
・Beforeコロナの振り返り
・コロナ禍の当初を思い出してみる
・2022年10月以降、門戸開放の状況
3観光という産業の構造・観光の波及効果
・一流企業の工場誘致よりもはるかに効果的
・地域全体を潤す可能性
4データを利用した集客方法・気仙沼市のDMOが考えたやるべきこと
・データを活用する仕組み
・情報が情報を産むSNSマーケティング
5私達は誰に、何を、どのように
売り込んでいくのか
・訪日外国人客数を国別に分析
・見えてくるターゲットとリピート率
・私達の戦略を考える

講師例

実践的でわかりやすいインバウンド対策セミナーを実施。特に小規模事業者にとってインバウンド対策を身近に感じられるような講座を展開する。フレンドリーに受講者と意見交換をしながら進めるライブ感あふれる講座が高評価を得ている。

豊富な海外での業務経験から異文化理解に深い見解を持つ。現場とのつながりを大切にし、講演の際には地元商店街をじっくり視察してから講義に臨むなど、地域に寄り添った内容を展開する。優しい語り口が、質問しやすい、話しやすいとセミナーの評価は高い。

研修カリキュラム、研修講師派遣、セミナー講師派遣に関するご相談や、ご質問がございましたら、お気軽にお電話または無料相談フォームでお問い合わせください。

03-3808-2241受付時間:月〜金 10:00〜18:00

お問い合わせ・無料相談