入社して2件目のご成約を頂きました!
こんにちは、ジャイロ営業スタッフのブログへお越しいただきありがとうございます。
実は先日、入社3週目にして2件目のご成約を頂きました。
とてもとても嬉しいことです。まだその感動冷めやらぬ状態ですが、熱が冷めぬうちに思ったことを言語化して残しておきたいと思います。
やっぱり講師ってすごい仕事
そのクライアント様は商談した同日のうちにご返事を頂いたのですが、営業の先輩が同席しない商談は初めて。
講師(会長の西村さん)であり大先輩の上司がいてくれたので、かなり気持ち的に安心して望むことができました。(西村会長、その節はありがとうございました!)
訪問前に電話で事前に詳細はヒアリングしていたので、当日は基本的なことは省き、具体的にどんなことにお困りなのか・どんな事をお伝えするセミナーが良いかを伺い相談し話し合う時間となりました。
この時は個人情報保護法に関するプログラムだったのですが、もちろん難しい(契約書の書き方など)ことは
日用品メーカーで営業ばかりしていた私にはわかる筈もありませんでしたが、さすが西村さん。
書類をちらっと見ただけで要点を把握し、
「こういう事ですね?こういう事をレクチャーすればいいですよね?」
という調子で、サクサク話を進めれくれました。もちろん私は隣で必死にメモを取りつつ会話にくらい付いていました。
営業(商談)というと、こちらが主導権を握って進めるというイメージですが、
今回のように口数を多く、たくさんお話するというより喋りすぎずに必要なところはしっかり伝えるスタイルの素晴らしさを感じた貴重な時間になりました。
やり方はひとつじゃない
営業(商談)スタイルは人それぞれです。
ガンガン攻めるスタイル、クライアントに沢山話してもらう方に重きを置くスタイル。
私はどちらかというとお客様にたくさん話してもらうタイプかなと思っています(主観ですが)。
若い頃は、このスタイルがダメだと思ってうまく喋れる先輩などと比較して落ち込むこともありました。
でも、今はこの自分のスタイルが気に入っています。誇りです。
もちろんお相手に合わせてどんなパターンでも対応できれば一番でしょうが、人って話す(アウトプット)する事で気持ちがスッキリするものなので、基本的には傾聴のスタイルが大切なのではないでしょうか。
まだまだ始まったばかりのジャイロでの仕事。
これからも色んなことがあると思いますが、自分のスタイルを徐々に確立させていきたいと思います。
今日もお読み頂き、ありがとうございました。

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【大和商工会議所・綾瀬市商工会・座間市商工会主催】「2025年度新入社員研修会」開催のお知らせ
- 【富山商工会議所主催】「2025年度 新人社員研修」開催のお知らせ
- 【三条商工会議所主催】「2024年度 動画でいつでも学べる自社業務におけるボトルネック発見講座」開催のお知らせ
- 【因島商工会議所主催】「2024年度 物価高騰対策としての小さな会社のための利益向上セミナー」開催のお知らせ
- 【北見市雇用創造協議会主催】「2024年度 DX推進研修」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術