2024年7月6日 講師養成セミナー 無料説明会

渋谷ブログ講師ブログ

ジャイロ総合コンサルティングでは30年以上にわたり全国の商工会議所や商工会、中小企業から大手企業まで長年にわたり講演会・セミナー・研修業界で第一線で活躍してきたコンサルティングファームです。

いまや誰でも講師になれる時代になりました。しかし玉石混交状態であり淘汰されない講師としてのスキルを身につける必要があります。年間150回×20年最前線でセミナーや研修を行ってきた渋谷雄大&大木ヒロシによる次の仕事を取るための講座術が学べるセミナーです。本セミナーは7月開講の講師養成講座のダイジェスト講座となっており、エッセンスが学べる内容となっています。

受講対象者

・講師としてスタートしたがなかなか登壇機会が得られない方
・これから講師として活動していきたいが、自分自身の強みがわからない方
・セミナーや講演会のカリキュラム作りや講座の進め方をイチから学びたい方
・AIを活用して講師力を高めたいと考えている方


講座カリキュラム(2.5時間)

テーマ内容
リピートされる
人気講師になるために
・オリエンテーション
・リピートされる講師と一回で終わる講師の違い
・準備がすべてと言われる講師業。
 では人気講師は、一体何を準備しているの?
・講師としてのセミナー運用のポイント
・惹きつける講座テクニック
・緊張しないためのリラックス法
講師養成講座の概要説明・講師養成講座で何が学べるのか?
・講師養成講座の特典

講師養成セミナー 担当講師プロフィール

渋谷雄大
ジャイロ総合コンサルティング 代表取締役

神奈川大学卒業後、訪問販売会社にて最年少トップセールスを樹立。
その後、サプリメント専門チェーン事業部門の責任者として、ショッピングセンター・百貨店などへの出店戦略をはじめとして、人材育成、プロモーション・広報などを一手に引き受け多店舗展開を達成する。その後、同社が倒産、サプリメント専門チェーン事業の譲渡交渉を担当。サプリメント専門チェーン事業を自然派化粧品会社譲渡成功に導く。自然派化粧品会社では生涯顧客化、ファン育成の実践ノウハウを獲得。自然派化粧品会社を退職後、WEBを活用したプロモーションを実践。営業強化、店舗戦略、人材育成、販売促進、Webコンサルティングなど幅広い分野でコンサルティングを行う。講演数は年間150回を超える人気講師である。

大木ヒロシ
ジャイロ総合コンサルティング 会長

ジャーナリスト(タブロイド紙記者)を経て実業にはいる。フランチャイズチェーン本部を始め複数の企業体を立ち上げた経験を持ち、そうした経営実務経験を元に、セミナーおよびコンサルティングを業務とするジャイロ総合コンサルティング(株)を立ち上げる。大手企業から中小企業・商店までの多くのコンサルティングにおける成功事例を持つ。また、年間の講演回数は200回を越えた超人気講師でもあり、感動と共鳴を生む講演スタイルには定評がある。その一方で、「商業界」や「ファッション販売」「食品商業」「日経ストアデザイン」「日経ギフト」「日本のFC年鑑」「独立開業」「オールセールス」「ストアジャーナル」などの雑誌の特集記事、新聞記事などを多く手がけている。現在は、ハラスメント防止研修やコンプライアンス研修、リスペクトコミュニケーションの講師として、全国の中小企業から大手企業まで行動変容に直結する講義を展開し高い評価を得ている。

講座概要

日時7月6日(土)14:30〜17:00
会場中央区晴海地域交流センターはるみらい 集会室
都営大江戸線「勝どき駅」下車A5出口より徒歩15分
定員40名 ※申込先着順
受講料無料
講師:主催ジャイロ総合コンサルティング株式会社
代表取締役 渋谷雄大
会長 大木ヒロシ

お申し込みはPeatixから

直近1年間の講座実績

ジャイロ総合コンサルティングでは様々なテーマで多数のご相談を受けております。以下は一例ですが多くの登壇チャンスが得られる場となっっています。

研修・講演テーマ 一部抜粋実施数
創業スクール・創業セミナー40か所以上
マーケティング30講座以上
コンプライアンス・ハラスメント30企業以上
SNS・AI・EC100講座以上
営業・販路開拓50講座以上
ビジネスマナー・新人20講座以上

具体的な実績一覧(商工会や商工会議所実施分のみとなります)はこちら

活躍している所属講師のコメント

幅の拡大と場数による改善(高橋浩士講師)

講師プロフィール 中部日本電気ソフトウェア(株)(現NECソリューションイノベータ)にて、大手音響機器メーカーの生産管理システム、大手コンビニエンスストアチェーンのシステム開発などを担当。中小企業のホームページ制作や広告物の制作を主とした事業を開始。個人事業と兼業で、デザインスクール「WAOクリエイターズカレッジ名古屋校」にて、ウェブデザインの講師を務める。個人事業者や小規模事業者の経営全般の相談を承るコンサルティング業も開始。全国の商工会議所をはじめとした商工団体、自治体、士業事務所などの民間企業から依頼を受けてセミナー講師を務める。女性起業、主婦起業など個人レベルの起業や、小規模事業者のSNS/インターネットを活用した「情報発信」に関するテーマのセミナーが人気。


ジャイロさんからセミナーのお仕事をいただくようになって7年ほど経ちます。

  • 自分のコンテンツバリエーションの拡大 自分にとっては新規のテーマのセミナーを任せてくださることがあります。 研修アドバイザーのかたや社長が相談に乗っていただきながらコンテンツを作り上げることによって「自分のコンテンツの幅」を広げていくことができます。 ジャイロのほかの先生方のセミナーを拝見することで自分のセミナーの改善点も明確になります。
  • 現場対応力の向上、経験値アップ 教室開催、オンライン開催、ハイブリッド開催などのさまざまな開催形態、1時間のセミナーから数日間にわたる研修まで、さまざまなボリュームのセミナーや研修を経験させていただき、現場対応力や柔軟性を身に着けることができました。
  • 現場の方々とのコミュニケーション 主催者の方々や受講者のかたがたとのコミュニケーションは、セミナー内容や自分のサービスの改善のヒントになります。 ジャイロさんとのお仕事を通じて自分のセミナーコンテンツのバリエーションが拡大し改善されていくことも感じています。 これをきっかけに自分のコンサルティング事業でも新しいジャンルに乗り出すチャンスも増えており、感謝しています。これからもよろしくお願いします。

大変だけど成長できる場(松崎哲也講師)

講師プロフィール 東京国際大学商学研究科卒業後、高橋辰二税理士事務所入所。埼玉県の顧問先を中心に、月次決算による適正な記帳及び申告及び税務・会計に関するアドバイス業務に携わる。不測の事態を乗り切るための事業計画策定支援を行い、顧問先の夜逃げ、顧問先の主要取引先の倒産等の経営の現場を多数体験する。
現在、「自社の数字を把握し、理解を深める事で、業績改善につなげ、金融機関等から必要な資金を得られる会社になる」事を目指し、月次決算や事業計画の策定等を中小企業にアドバイスしている。創業融資等の金融機関からの資金調達について積極的に支援している他、資金調達、事業計画策定、会社経理・簿記、決算書の読み方他の講師としても活動している。


この記事をお読みいただいている方は、「大変」なことは好きですか?ジャイロ総合コンサルティング様で講師をさせていただくことは、「大変」です。「大変なのは嫌だなぁ」と思われる方は、もしかしたら別なことをされた方が良いのかもしれません。通常、「大変」=「苦労」と思われる方も多いはずです。もちろん、苦労の要素もあります。しかし、「大変」とは、文字通り「大きな変化」、つまり「成長」です。自転車に乗れない子供が自転車に乗ろうとして、転んでいる姿を見て、「苦労」とみるか、「成長」とみるかで、捉え方は変わります。講師としては、「自分が分かる」から「受講してくださっている方が分かる」に発想を転換しないといけません。元々人前で話す才能がある方は別にして、普通の人が人前で話をするのはとても勇気が必要です。その勇気に先達である講師養成講座の講師の方々の経験やノウハウが加わると、一歩だけ人前で話しやすくなります。後は「自分が分かる」から「受講してくださっている方が分かる」に頭を切り替えていくと、繰り返し依頼をしていただける講師に近づいていきます。「頭の切り替えができそうもない・・・」と思われる方は、ぜひ講師陣に質問をしてみてください。様々な経験を積んでいる講師が考え方やノウハウを話してくれます。「大変」を恐れず、「成長」ととらえ、新しい一歩を踏み出す勇気をもてたなら、講師養成講座の門をたたいてみてください。講師としての経験は、私にとっては人生の糧となる経験だと自負しております。

多くの講座数で経験と幅が広がります(若林和哉講師)

講師プロフィール 不動産業、飲食業(居酒屋)などの中小企業で経理や経営企画を15年以上担当。予算実績管理、新規事業企画(有名お菓子メーカーのアンテナショップなど)、フランチャイズ加盟募集、社内独立制度構築(独立塾の講師)、小売業の商品開発、M&A、ITツール導入などに関わる。現在は経営コンサルタントとして、事業計画策定、補助金申請(事業再構築保諸金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、都道府県の補助金など)、経営企画業務請負、融資、創業、飲食業多店舗展開、専門家派遣などの支援のほか、各地の商工会議所等でセミナーの講師を担当している。


ジャイロの講師養成講座で、呼ばれ続ける講師に必要な講師力を、大木会長や渋谷社長から学ぶことができました。講義内容はもちろんのこと、事前準備やワークの方法、フィードバックの注意点など、細かいところまでノウハウを教えていただき、とても勉強になりました。 ジャイロの特徴は講座だけでなく、実践の場も豊富にあることです。商工会議所のセミナーや創業塾、企業や団体向けの研修など、一定水準の講師力が認められれば、案件数は多いです。中には初めて話すテーマの案件もありますが、過去のコンテンツを参考にしながら取組むことで、講師の幅を広げることができます。また、講師勉強会もあり、講師力をさらに上げる機会もあります。これから講師としての実績を積みたい方に、おすすめです。

サポートがありがたい!(柿沼穂乃香講師)

講師プロフィール 東京女子大学卒業後、Web広告代理店のマーケティングプランナーとして、ADNW・DSP・SNS等のWeb広告事業に携わる。
その後、某ライブ配信プラットフォームのカスタマーサクセス部署において、ユーザーマーケティングを実施。2020年に独立し、現在はコンサルタントやディレクターとして、ライブ配信の普及に取り組んでいる。大手ECモールのライブコマース配信企画など、多くのコンテンツに携わっており、SNSやショート動画と組み合わせたプロモーションも得意。


Webマーケティング専門の柿沼穂乃香です。特にSNS・動画・ライブ配信が得意分野です。広告代理店でのマーケティング職の経験を活かし、ECサイトやWeb広告についてもお話しすることができます。 セミナー登壇を通じて、多くのことを学ばせていただいております。 どうやったらお客様に楽しんでいただけるのか? 満足度の高いセミナーとは何か? わかりやすく説明する方法 正しいノウハウを発信する責任感 これらの問いに悩みながらも、試行錯誤し続けています。セミナーで学んだことは、日々の仕事にも大いに活かされています。講師を始めてから、「プレゼンが上手くなったね」「説明がわかりやすい」「質問への対応が的確」といったフィードバックをいただくことが増えました。 そして、何よりもこの経験は私自身の自信へとつながっています。不安や失敗、壁にぶつかった時も、渋谷先生をはじめとする諸先輩方やスタッフの皆様が優しくサポートしてくださり、大変感謝しています。 講師をやってみたい方、ぜひ一緒に頑張りましょう!

フリーランスこそ学ぶべき(雲丹亀真穂講師)

講師プロフィール 慶応義塾大学法学部卒業後、日本放送協会に入局。公務員試験を受け転職、人事事務に従事。2016年ライター業で独立、経営・マーケティング知識を学び「経験ゼロから始める起業法」を開発、600名近い起業家を支援。
現在DXセミナーやGoogle map・ネットショップ研修等を担当。初心者にも分かりやすいInstagram活用研修は2,000人以上が受講し、実績者の声多数。


主にSNS・Googleビジネスプロフィールを使った販促や、創業塾でマーケティング講師を担当している雲丹亀みほです。 講師になる最大メリットは?私が考えるポイントは2つです。 ①立ち居振る舞いを通じて営業力とマーケティング力がつく ②イレギュラーなことも多いため、臨機応変に動ける現場対応力が身につく ①の営業力・マーケティング力について。長年に渡り集客や販促について伝えていますが、結局「中身がどんなに良いコンテンツでも、伝える視点・行動力・分析力がなければ売れない」ということを身に沁みて感じます。デジタル&総SNS時代、「語らずとも分かってくれ」というスタンスでは太刀打ちできません。必要なのは、正しく情報発信しつつ自然と売り込む力です。 講師をやると否が応でも人の反応が見えます。壇上から・zoomから相手の反応をダイレクトに感じられるので、自然と立ち居振る舞いを意識しますし、回を重ねるごとにどうしたらもっと相手の反応が取れるか?顧客思考が身につきます。 「喋ることや人前に出ることは苦手ではないが、集客や営業がうまくいかない…」という方、今身につけるべきは営業力とマーケティング力だけかも?講師を通じて今すぐチャレンジしてほしいです。 ②の現場対応力。起業をするとイレギュラーなことばかりで、むしろ思い通りにいかない方が多いです。そんな時、成功と失敗を左右するのは、目の前の事象に対していかに臨機応変に対応できるか?現場対応力に尽きます。現場対応力と運動神経は似ています。机上で身につくものではなく、実地を通じてのみ体得できます。 起業の世界はOJTがないので、第一線となる現場で経験できるのは、講師だからこそ。 私は元々1人で事業を回していましたが、ジャイロの講師になりはや3年。大木会長・渋谷社長にOJTをしていただきながら、時に優しく厳しい指導もありつつ、営業力・マーケティング力・現場対応力を磨くことができました。 フリーランスで人に育ててもらえる機会なんて、ほぼありません。 ぜひ多くの方に挑戦してほしいです!

講師としての道が拓けました(大岩貴文講師)

講師プロフィール 西日本最大規模の求人広告代理店に10年在籍。入社後3年でトップ営業に成長し、営業成績で代理店営業120名中1位を獲得。リクルート社から「最優秀営業賞」「年間経営目標達成賞」など数々の表彰を受ける。5年目に新営業拠点の立ち上げリーダーに抜擢され、札幌へ異動。しかし、「仕事を任せられないリーダーの典型」であったため、業績不振に陥り、自身も過労で入院することに。療養中にこれまでの行いを反省し、チームビルディングやリーダーシップについて主体的に学び、日々実践を繰り返す。半年後、業績はV字回復し、ゼロベースから年間売上2億円の営業拠点にまで成長させることに成功。現在は、人材採用・育成、営業強化、販路開拓など幅広い分野でコンサルティングを行う。中小企業診断士。


会社員時代、念願の中小企業診断士の資格を取得し独立したものの、実績がないため講師としての機会が得られずにいました。独立直後に直面した壁。どうすれば良いか悩んでいたその時、ジャイロの講師養成講座に興味を持ち参加しました。この講座では、ベテラン講師がどのように講義の準備をするのか、話の展開の仕方やトラブル対処法など、貴重なノウハウを学べました。そして、講座を終えた後には、全国各地で開催される創業塾で講師として登壇する機会も得られ、実績を積むことができました。実務においても、研修アドバイザーの皆さまからサポートいただけ集中して講義に臨むことができる環境に感謝しています。ジャイロで講師デビューができたこと、本当に良かったと思います。これから講師にチャレンジしたい方に、おすすめの講座です。

実績がない中でも学べる仕組みがある(白井有紀講師)

講師プロフィール 東海大学健康科学部看護学科卒業後、川崎市役所へ入庁。保健師として主に乳幼児健診や健康相談を担当し、児童虐待の予防や市民の健康増進に寄与。指名で相談希望者が来るなど「話しやすさ」に定評のある保健師として通算7年勤務。妊娠を機に家庭に入り、子育てに専念。その後は地域のデイサービスにて看護師として週2回勤務。当初1事業所であったデイサービスが、4年強の勤務期間中に、3事業所へ拡大し、事業拡大の面白さを痛感し、キャリア変更を決意。翌年、中小企業診断士資格を取得し、即独立。学歴なし、実務経験なし、コネなし、ではあったものの、持ち前の明るさと愛嬌で1年目より、北は北海道から南は沖縄まで日本全国に顧客を持つようになる。特に補助金申請支援においては、1年目よりトップクラスの採択率を誇り、独立後半年で、指名が入る状態に。「親しみやすさ」を武器に、顧客リピート率95%超。補助金採択率は再構築補助金94.1%、ものづくり補助金100%、持続化補助金92.9%と全平均採択率30%~60%に対して驚異的な数字を叩き出す。利益改善を目的にした経営支援においては、支援開始1カ月後に149%改善を達成。顧客のみならず自身の事業所もまた、対前年比で300%超の売上拡大を達成。経営相談実績は約600件。


ジャイロ研修講師の白井有紀です。 ジャイロの研修講師になり早1年が経過しました。中小企業診断士として独立したものの、実績のない講師になかなか研修講師のチャンスは回ってきません。ジャイロでは、他の研修講師のテキストやセミナー動画で学べる仕組みが出来ており、新人講師であっても安心して臨むことができました。また、受講生の方からの受講後アンケートによるフィードバックもあり、嬉しい声を沢山いただき、日々の励みになっております。個人事業主では受注できない規模のお仕事のチャンスもたくさんあることが、モチベーション向上にも繋がりました。 さらにパートナーとして沢山の研修アドバイザーの方がいらっしゃいまして、各講師の強みを活かした研修のご提案なども行ってくださいます。たくさんの素晴らしい仲間と切磋琢磨しながら、お仕事ができることは自身の成長にも役立っています。 受講を迷っていらっしゃる方もいるかもしれませんが、まずは一歩踏み出すことから未来は始まります。皆様の挑戦をお待ちしております!

チャレンジしながら成長できる(相原宏美講師)

講師プロフィール 美術系短大を卒業後、大手量販店の企画室に入社。企画〜手描きPOP・ディスプレイ・ディレクション、新店OPENやイベント用制作に携わった後、退職し独立。自営業にてデザイン事務所運営。子育てにより一旦自営業休止後に・IT中小企業にて講師及び教室運営/就職活動指導の傍らスクールの新規企画からデザイン業務に従事し大手デザインコンペ等で販路拡大に成功し退職後、一部上場企業の広告宣伝部にて企画・各種デザイン制作・WEB&SNSマーケティング・SEO戦略にて多数のコスト削減と実績を残し、WEB制作者の採用担当として面接~採用・育成に携わり、退職後に再び独立。女性国際団体のWEBサイト運営担当や専門学校のIT担当の非常勤講師、東京及び関西を中心にオンライン講師としてデザイン指導及び就職関連指導の他、アイディア×WEB制作経験を活かし、オンライン営業ツールの制作の他、WEB戦略・LINE他のコンサルティング業務や企業の研修講師として活動中。


こんにちは、コンサルティング活動・研修講師の業務を行っております、相原宏美と申します。
これまで多くの場所で講師を務めて参りましたが、ジャイロ総合コンサルティング株式会社様での経験は非常に貴重で心から感謝いたしております。特に尊敬する大木ヒロシ会長と渋谷雄大社長のお二人から、豊富なご経験に基づいた実践的な視点を学ばせていただき、私の講師スキルが大きく向上したと実感しています。また、お二人の新しい挑戦を受け入れる懐の深さには、いつも感動いたしております。実際の登壇でも、現場での新しい視点や技術を活かす環境を提供していただいているおかげで、安心してチャレンジできております。私の専門分野では、常に最新の情報をキャッチアップする必要がありますが、ジャイロ様の環境だからこそ、チャレンジしながら成長を感じられるのだと思います。こちらでの経験は、スキルを磨くだけでなく、チームワークやコミュニケーション能力を高めることにも大いに役立ちます。研修講師としてだけでなく、後輩や部下の育成、社内教育に携わる方々にとっても、今後のキャリアで一生使える技術を学べる絶好のチャンスです。
このような貴重な経験を通じて、皆様もきっとご自身の成長を実感できるはずです。是非、この機会に研修講師としてのスキルを身につけてみませんか?

最後に
大木ヒロシ会長と渋谷雄大社長をはじめ、社内・関係者の皆様、そして素敵なクライアント様とのご縁に心から感謝申し上げます。

貴重なフィードバックが得られる場(中山望講師)

講師プロフィール 東京工芸大学芸術学部メディアアート表現学科を卒業後、映像制作会社勤務を経てNHKに勤務。 渋谷放送センター、長野局などでテレビディレクターとしてテレビ制作に携わり「ゆうどきネットワーク」「おはよう日本」「イブニング信州」他、震災被災地にて報道番組を担当。 テレビ制作歴10年以上、100本以上の番組制作の経験を持つ。
その後、 フリーの映像ディレクターとして独立後、数々の行政·企業向けの動画制作に携わりながら、「スマホを使った動画撮影・編集」「YouTubeチャンネル作り」「プレスリリース」などのセミナーを商工会議所・商工会、行政、職業訓練校、企業などで講師を行っている。2024年4月長野県立大学大学院ソーシャル・イノベーション研究科(MBA)修了。


動画やSNS活用、プレスリリースを専門にセミナーを担当しています、中山望です。 2019年にジャイロ講師養成講座に参加し、大木講師と渋谷講師の直接指導を受けて以来、全国の商工会議所や商工会等でセミナーを担当させていただいております。
特に近年、需要が多いのは「スマホで動画を作りたい」、「動画販促をしたい」という事業者さん向けのセミナーで、年間2000人以上に「動画作りのノウハウ」をお伝えしています。 以前は、NHKなどのテレビ番組を制作するディレクターでしたが、結婚・出産後にフリーランスの映像ディレクターとして独立し、動画制作を行ってきました。ですので、講師業務とは縁遠い仕事でしたが、動画作りの需要が増え、スマホを使って簡単に、動画を作りたいという事業者さんからのリクエストが増え、手探りで少しずつ動画のレッスンを2016年からスタートしていました。
ただ、「本当にこのやり方でいいのかな?」という不安を抱えながら講師を続ける中、たまたま私の住む地域で開催されたセミナーに渋谷講師が登壇している姿を見て衝撃を受けました。「こんなに受講生を惹きつける講師は見たことがない!」と感動し、純粋にファンになり、いつの間にかジャイロの講師養成講座に申し込んでいました(^^) 今でも、圧倒的な会場を惹きつける力は何度見ても「かっこいいな」と本気で思っていますし、私もまだまだ講演者として、参加者の皆さんに関心を持ってもらうために日々学び続けています。 私が受けた時の養成講座では、数百人の前で5分程度のプレセミナーを行い、全員からフィードバックをもらい、今もそのフィードバックの紙を大切にしており、時々振り返っています。 * もっと自信を持って話すべき! * 髪の毛を触る癖がある * 話し方が幼稚っぽい(滑舌が悪いので汗) など、厳しい意見も多かったですが、多くの気づきを得られました。
また、大木講師と渋谷講師からの愛のある厳しい指導は、私の講師としての基礎を築く大きなきっかけになり本当に、感謝しています! ジャイロ講師養成講座を通じて、全国各地からのセミナー依頼やコンサル依頼が確実に増え、活躍の幅が広がっています。 講師としてもう一歩先に進みたい方、自分のスキルや経験を活かして事業者さんの力になりたい方は、ぜひ養成講座に挑戦してみてください!一緒にジャイロの講師として活躍できることを楽しみにしています。

講師の仕事と学びの場になります(橋野由利子講師)

講師プロフィール 音楽大学卒業後、ピアノ個人レッスン、ヤマハ音楽教室システム講師、県立高等学校・県立看護専門学校にて音楽講師を経験。ホテルにて接客・会員事務局・エステやブライダルの立上げ・運営を経験する。その後、全国展開する会員制リゾートホテルにて、人材育成・社員表彰制度・教育訓練システム開発と運営、新入社員研修をはじめ、接遇マナー研修、OJT研修、中堅社員研修などの研修を担当、企業理念浸透活動と全施設コーナーのSOP(Standard Operating Procedure)作成と浸透活動、ES&CS活動などに携わる。現在、産業カウンセラーとして働く人の保健室「あとむらぼ」の代表を務めるとともに、メンタルヘルスケア支援、経営者の心理カウンセリング、キャリア開発支援の他、接遇マナー・メンタルヘルス研修・ハラスメント研修講師として活動している。


講師の仕事について

①役割と責任 講師は、研修プログラムの設計から実施、そしてフォローアップまで幅広い役割を担います。(研修内容の準備、資料作成、講義の実施、参加者の質問)各研修の目的を明確にし、参加者が最大限の学びを得られるよう工夫することが求められます。

②クライアントとの連携 クライアントの要望に応えることが重要ですが、時にはその要望を超えて、より効果的な研修プランを提案することも求められます。クライアントの意向を尊重しつつ、より良い研修を提供するための柔軟性と創造力が必要です。

必要な資格はないが必要なスキルはある

①コミュニケーション力 講師には、わかりやすく伝える力が不可欠です。難しいことを難しく伝えることは誰でもできますが、講師は専門的な内容を平易な言葉で説明し、参加者が理解しやすいように工夫することが求められます。また、参加者の声に耳を傾けることも重要で、効果的な質問を通じて、参加者の理解を深めるサポートを行います。

②話し方と伝わる力の違い 話が上手いことが一番重要だと思っていませんが、それだけでは十分ではありません。話し方が上手くなくても受講者にしっかり伝える講師もいます。その理由は何なのか考えてみましょう。

情熱と熱意

講師自身がテーマに対して情熱を持っていると、その熱意は自然と受講者に伝わります。情熱があると、受講者も引き込まれやすくなります。

共感と信頼:受講者に対して共感を示し、信頼関係を築くことができる講師は、話し方の上手い下手に関わらず、メッセージが伝わりやすくなります。

実践的な経験:実際の経験に基づいた話は説得力があります。実例や具体的なエピソードを交えて話すことで、受講者はテーマをより身近に感じます。

双方向のコミュニケーション:受講者との対話を重視し、質問や意見を積極的に取り入れることで、受講者の理解を深めることができます。「上手く話そう」とするのではなく、自然体でいることが大切です。完璧を目指すのではなく、参加者と一緒に学び、共に成長する姿勢が信頼関係を深めます。

講師自身の成長のための学びの場

①自己啓発 研修講師として成長するためには、継続的な自己啓発が欠かせません。新しい知識やスキルを習得するために、読書やSNS、セミナーに参加したりすることも重要です。図書館めぐりやネットの情報を常にチェックしています。他の講師の研修やセミナーに参加することで、新たな視点や技術を学ぶことが役立っています。

②ネットワーキング 同じ志を持つ仲間と交流することで、情報交換や意見交換ができます。SNSやオンラインフォーラムの参加や活用は、新たな発見や学びを得る絶好の機会です。

実践を通じた成長

①フィードバックの活用 研修後に参加者からフィードバックを収集し、それをもとに研修内容を改善していくことが重要です。様々なフィードバックがあり、時には耳に入れたくないものもありますが、建設的なフィードバックを受け入れ、次回に活かすことで、講師としてのスキルを向上させることができます。

②継続的な実践 実際に研修を行うことで、講師としての経験を積むことができます。最初はボランティアやインターンシップを通じて経験を積むのもいいかもしれません。実践を重ねることが、自信とスキルに磨きをかけます。

準備の重要性 研修の成功には、準備が9割といっても過言ではありません。しっかりとした準備を行うことで、自信を持って研修に臨むことができます。研修内容の理解はもちろん、参加者のニーズを把握することも準備の一部です。

クライアントに対するアプローチ

①要望に応じた提案 クライアントの要望に沿った研修を提案することは基本ですが、時には要望を超えた提案が求められます。クライアントの意向を尊重しつつ、効果的なカリキュラムを提案することで、より大きな成果を生み出すことができます。

②視点を変えたアプローチ クライアントの要望をそのまま受け入れるのではなく、新たな視点やアプローチを提供することで、研修の効果を最大化することが可能です。これにより、クライアントの期待を上回る成果を出すことができ、リピートにつながる事があります。

学び続ける 常に学び続ける姿勢を持ちましょう。自分の得意分野だけでなく、他の分野にも興味を持ち、知識を広げることで、より幅広い視点で研修を提供することができます。全く興味のない分野がある時クライアントの要望に役立った経験が何度かあります。

プロフェッショナルとしての成長 講師としてのキャリアをさらに発展させるために、自分自身のブランディングやマーケティングにも目を向けましょう。例えば、ブログを書いたり、SNSで発信したりすることで、自分の専門知識や経験を広く知ってもらうことができます。

結び 講師の仕事は、人々の成長をサポートする素晴らしい仕事です。最初の一歩は難しいかもしれませんが、一歩ずつ進んでいけば、必ず成長できるはずです。準備をしっかりと行い、自然体で挑戦することを忘れずに。そして、常にアンテナを張って幅広い知識を身につけ、クライアントの要望に柔軟に対応することで、最高の研修を一緒に提供していきましょう。

お申し込みはPeatixから

SNSでセミナーの様子をチェック

#ジャイロのセミナー