ChatGPTをどのようにして事業の中で活用していくのか
こんにちは。
ジャイロ総合コンサルティングの渋谷です。
私自身、ChatGPTを本格活用し始めています。
先日、教員向けのChatGPT研修のご相談がありました。
各方面からお問い合わせが増えております。
日本は、米国、インドに次いで、
世界第3位のユーザー数&一人あたりの
利用時間は1位となっており日本人の間で
広まっているといえます。
ただし5月末にMM総研が調査したデータでは、
ChatGPTを業務に活用している率は7%。
米国では51%ですからその差は大きいですね。
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=580
そして面白いのが、その利用用途。
米国は、アイデア生成やコーディングなど
活用がクリエイティブに及んでいますが、
日本はまだまだ目先の利用に留まっている。
ChatGPTは2022年11月に公開されたばかり
ですから、これからだと思います。
日本は2021年の時間あたり生産性ランキングで、
OECD加盟国のうち23位(38カ国中)と低迷
していますし、ここでAIをどのように活用して
いけるかが勝負どころだと思います。
ジャイロは元々地域の事業者の力になるために
スタートしている会社です。
ChatGPTやAIに苦手意識や抵抗感をもつ事業者
は地域に多いのではないでしょうか。そんな、
苦手意識を持つ事業者でもできるように、
ChatGPTでどう利益を上げるか?
どうすれば難しい内容をわかりやすく伝えられるか。
そんなことを考えて、流行りだしという理由で
「セミナー企画しました。」
というような安易な企画はしたくなかった。
現在、ChatGPTをわかりやすく伝えられるように
研究してようやく企画ができました。
知識や最新テクニックをお伝えするのではなく、
地域事業者にとって必要な活用法(利益アップ)
をしっかりと地に足つけてお伝えするほうが
良いと考えました。
商工会議所や商工会では、すでにChatGPT
セミナーの企画が進んでいるかもしれません。
ただ、長年地域の事業者に寄り添ってきたからこそ
お伝えできるジャイロのChatGPTセミナーです。
ぜひ一度ご検討くださいませ。
<小さな会社のためのChatGPTセミナー>
https://jairo.co.jp/seminar-menu/14437

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【東京商工会議所 品川支部主催】「2025年度 初心者むけCanvaセミナー」開催のお知らせ
- 【東京商工会議所 北支部主催】「2025年度 集客・売り上げに活かす ショート動画作成セミナー」開催のお知らせ
- 【立川商工会議所主催】「令和7年度 立川創業応援塾」開催のお知らせ
- 【久喜市商工会主催】「2025年度 ショート動画作成×SNS活用セミナー」開催のお知らせ
- 【岡谷商工会議所主催】「2025年度 デジタル化推進セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 【プレスリリース】弊社代表が蕨商工会議所のブログにセミナーレポートが掲載されました。
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応