シニアのための生き甲斐づくり創業大学
狙い・目的
まだまだ働きたい、まだまだ働ける!世の中の役に立ちたい、あなたに
いまや4人に1人が高齢者となっています。一方、団塊世代を中心とする昨今の高齢者は「平均余命等価計算」で見ると、体力的にも意識的にも現年齢から8才を減じるべきとの見方があります。現在の65歳は57歳の働き盛りという事も可能です。
一般的に60歳から65歳に退職する方々の大半は「働ける」「働きたい」と考えています。こうした新たなシニア層に対して、自らの経験を活かし社会貢献型の創業を目指していただくのが本研修の基本的なスタンスです。しかし、最近の創業にあたってはICTの活用は不可欠です。シニア層の多くが不得手と思われるICT活用については実務型で学んでいただきます。
カリキュラム(概容) 1日2講座(1講座3時間)計6時間
※リーンスタートアップ講座と創業マネジメントゲーム講座を加え、5日間10講座もございます。
第一回 | |
---|---|
第1講座【講義】 自らの経験を活かすシニア創業の成功ポイント |
・経験を活かし、地域社会に役立つを考える ・儲けは「後からついてくる」 ・仕事は最高の「老い」防止、他 |
第2講座【講義】 ビジネスを形にする「売れる仕組み」をつくる |
・マーケティング戦略の作り方 ・顧客ターゲットを徹底的に考える ・4Pとポジショニングの考え方を身につける、他 |
第二回 | |
第3講座【講義】 創業を成功させる販売促進の仕組みづくり |
・売上をつくる販促策 ・顧客満足度の向上がリピート客をつくる ・DM、チラシ、開業案内の原稿を考える、他 |
第4講座【講義】 ICT活用の顧客づくり 「WEBを使った販売促進法」 |
・IT・Webによる情報発信の基本と注意点 ・ホームページとSEO対策の要点 ・FacebookなどのSNS活用法、他 |
第三回 | |
第5講座【講義】 時代と地域性を活かす「事業アイデアとビジネスプラン」の作り方 |
・アイデア発想法で事業アイデアを考える ・地域性を活かす事業アイデアとは ・ビジネスプランとは、他 |
第6講座【実習】 創業成功への道「ビジネスプラン」の作成 |
・ビジネスプランの最終仕上げへ ・人前で話すことの重要性とポイント解説 ・発表・フィードバック |

SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- 【東京商工会議所 渋谷支部主催】「2025年度 集客売り上げに活かすショート動画作成セミナー」開催のお知らせ
- 【鳥取県産業振興機構主催】 「2025年度 今こそ見直し!事業の集客・販促に効く!SNS活用セミナー」開催のお知らせ
- 【久喜市商工会主催】「2025年度 集客・売上につながる!ショート動画作成セミナー」
- 【春日井商工会議所主催】「2025年度 Canva中級セミナー」開催のお知らせ
- 【提供開始!】AI支援ツール「わかやまAi助」海南商工会議所主導のAI支援サービスで地域企業の経営を加速させます!
セミナーレポート
- 【プレスリリース】弊社代表が蕨商工会議所のブログにセミナーレポートが掲載されました。
- 農林水産省関東農政局様にて「チラシ作成研修〜効果を最大化するデザインとコピーライティング」を開催、noteにて詳しい内容を公開しました
- 各SNSの特徴とGoogleビジネスプロフィールを活用した新たな宣伝方法
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応