ビジネスモデル
ビジネスモデル
企業が行なう事業活動、あるいは事業構想を表現したものであり、
「儲けを生み出す」事業の枠組み、あるいは仕組みである。
次の3要素が必須となる。
○顧客
○顧客にとっての価値
○経営資源
第一の「顧客」とは、企業が商品・サービスを買っていただく対象(企業
であったり、個人であったりする)である。
第二の「顧客にとっての価値」とは、顧客に買っていただく根拠となる
ものである。なぜ買おうとするのか、価値が低いと売れないことになる。
第三の「経営資源」とは、自社のどのような資源(有形あるいは無形の資産)を、どのように使うかである。
ビジネスモデルは一般的に、事業計画書の中で記述されることになる
が、これは次のような目的で作成する。
○上場を目指す企業が、ベンチャーキャピタルなどに出資を募る
○新たな投資が必要な企業が、融資先の金融機関などに投資内容を
説明する
○新たな事業展開を図ろうとする企業が、社内外に広く新事業の
説明を行なう
要点は、上記の目的毎に、記述項目、記述内容や量は大きく異なる
ことになるが、一般的には図・チャートの形式で表現することが
望ましい。
我々コンサルタントが、企業を訪問してまず初めに着目するのは、
まず現状のビジネスモデルがどのようなものかである。経営コンサル
ティングを依頼しようと考える経営者は、何がしかの課題を抱えて
いるはずである。このような企業では多くの場合、ビジネスモデルに
何かの問題があると考えて良い。コンサルティングの第一歩は、
このビジネスモデルの再構築から始める。この際に着目するのが、
先に述べた、顧客、顧客にとっての価値、経営資源なのである。
昨今は、情報技術の進歩によって、顧客へのアプローチ手段や
サービス提供手段の多様性が顕著であり、旧来のビジネスモデルで
あっても、ネットワークや最新の情報端末を使用することで、新たな
ビジネスモデルが構築可能になったと言える。
SNSでセミナーの様子をチェック
#ジャイロのセミナー
開催セミナー
- ローカルベンチマーク活用セミナー ~ロカベンを使って企業の将来を考えよう~
- 【土浦市商工観光課主催】「2024年度年度 開業セミナー」開催のお知らせ
- 組織の力で達成する!中小企業の経営計画実践セミナー 全社一丸で中小企業の目標を実現する
- 物価高騰対策としての小さな会社のための 利益向上セミナー
- 【越谷商工会議所主催】「2024年度 スマホ1台で出来る!ショート動画活用セミナー」開催のお知らせ
セミナーレポート
- 中小企業AI活用セミナー開催レポート - 実践的な導入と業務効率化のポイント
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート:専門家が語る効果的な予防と対応
- 中小企業のためのAI活用セミナー開催レポート:即導入可能なツールと成功のポイント
- セミナー開催レポート - 眠っているSNSアカウントを復活させる!最新Instagram活用術
- カスタマーハラスメント対策セミナー開催レポート ~現場で活かせる具体的アプローチ~