日時

令和7年
9/17wed

12/10 wed

10講座

受講料

無料

オンラインセミナーシリーズとは?

「原材料の高騰や物価高、変動性の高い社会の中で、従来の事業や営業方法などがうまくいかなくなってしまう事業者・企業が増えています。
また、様々な法律の改正や施行などにより、ビジネス環境は近年大きく変化しています。
『オンラインセミナーシリーズ』では、AI活用や補助金活用・SNS活用などの、変化する環境に対応するための知識やスキルを習得することを目的としています。
このセミナーはZoomを活用して「オンライン」で行うため、パソコンやスマートフォンで視聴でき、場所を選ばず受講が可能です。さらに、2026年1月末まで「見逃し録画」の視聴も可能です。
全10回のセミナーを通じて、事業環境の大きな変化を乗り越え、あなたのビジネスを全力でサポートします。毎回のご参加も、1回限りのご参加も大歓迎です。ぜひこの機会にご参加ください!」

お申し込みはこちら

こんな方におすすめです!

受講者の声

  • 新たな視点や、やり方があり参考になった
  • 具体的な話が多く、すぐにでも実践できそうな内容でとても良かった。
  • とても深い考察に学びの多いお話でした。例えがはいっているとイメージしやすいのでたくさん取り入れてほしいです。

セミナーカリキュラム

9月17日から12月10日まで全10回の講座を開催いたします。
わかりやすく、明日から使える実践的な学びを提供いたします。全部の回を受講しても1回の受講でもOKです。

#01

09.17(水)

物価高騰対策としての小さな会社のための利益向上セミナー
  • 物価高騰時代の価格戦略
  • 業務効率化によるコスト削減
  • 実践!SNSを活用した新顧客開拓
講師渋谷 雄大
#02

09.24(水)

補助金・助成金活用セミナー〜物価高騰の今だからこそ!補助金・助成金を活用し、事業の幅を広げよう〜
  • 補助金制度の基本と種類
  • 申請書作成の基本
  • 補助金活用の成功事例
  • 採択率を高めるポイント
講師若林 和哉
#03

10.10(水)

〜守りから攻めへ転換!明日から使える物価高騰対策実践テクニック!〜値下げ圧力に負けない 価格交渉力アップセミナー
  • 価格交渉の基本戦略
  • 顧客との関係構築
  • 実践的な交渉テクニック
講師露 英一
#04

10.15(水)

成功する飲食店の方程式セミナー〜コスト上昇に負けない!ゼロから学ぶ繁盛店開業への道〜
  • 飲食業の基本と市場環境の理解
  • 立地選びとコンセプト設計
  • 必要な資金計画と収支シミュレーション
  • 開業後の運営戦略
講師若林 和哉
#05

10.22(水)

失敗しない展示会+商談会フル活用セミナーあなたの商品、もっと魅力的になる!もっと売れる!アフターコロナ営業力強化
  • 展示会BCA(ビフォア・コミュ・アフター)
  • 戦略立案・分析と目標設定
  • ブース作りと販促ツール
  • 商談スキル・ロープレ実践
ハイブリッド開催(講師現地)

会場山形県寒河江市 ホテルサンチェリー 〒991-0031 山形県寒河江市本町1丁目2-23 TEL:0237-83-5000

個別相談会実施
講師片桐 由紀子
#06

11.5(水)

集客・売上UPに活かす!ショート動画セミナー〜スマートフォン1台で始める!伝わる動画作成・活用術〜
  • 動画マーケティングの基礎
  • スマートフォンでの撮影テクニック
  • 編集アプリの活用と配信
講師中山 望
#07

11.12(水)

やさしい事業承継のすすめ 事業承継の実務セミナー〜コスト上昇に負けない組織力を作る!10年先を見据えた事業発展のために〜
  • 事業承継の重要性と現状の理解
  • 従業員との関係構築とコミュニケーション戦略
  • 後継者育成と指導の実践
講師新井 輝明
#08

11.26(水)

インバウンド対策セミナー〜明日から使える!アフターコロナのチャンスを掴む訪日外国人観光客集客戦略〜
  • インバウンド市場の現状分析
  • 実践的な対応戦略
  • デジタル活用と集客施策
講師大木 ヒロシ
#09

12.03(水)

会社のお金の勘所セミナー〜90分で掴む!損益計算書と資金繰り表 物価高騰に負けない資金管理のポイント〜
  • 損益計算書(P/L)~会社の「儲け」を見る
  • 資金繰り表 ~会社の「お金の流れ」を見る
  • P/Lと資金繰り表の関係と活用 ~儲けを現金につなげるために
講師盛澤 陽一郎
#10

12.10(水)

AI活用セミナー 業務効率化と広告戦略〜AIで実現する業務革新と効果的な広告展開〜
  • AI活用の基礎知識
  • 業務効率化の実践
  • AI活用広告戦略
講師相原 宏美

多くのセミナー実績を持つ講師陣!

ジャイロ総合コンサルティング株式会社会長

大木 ヒロシ

ジャーナリスト(タブロイド紙記者)を経て実業にはいる。フランチャイズチェーン本部を始め複数の企業体を立ち上げた経験を持ち、そうした経営実務経験を元に、セミナーおよびコンサルティングを業務とするジャイロ総合コンサルティング(株)を立ち上げる。大手企業から中小企業までの多くのコンサルティングにおける成功事例を持つ。また、年間の講演回数は200回を越えた超人気講師でもあり、感動と共鳴を生む講演スタイルには定評がある。
また、「商業界」や「ファッション販売」「食品商業」「日経ストアデザイン」「日経ギフト」「日本のFC年鑑」「独立開業」「オールセールス」「ストアジャーナル」などの雑誌・新聞の記事(連載等)を多く手がけている。
2023年9月には7冊目の著書「1/10,000マーケティング/253頁」を上梓。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社代表取締役

渋谷 雄大

神奈川大学卒業後、訪問販売会社にて最年少トップセールスを樹立。その後、サプリメント専門チェーン事業部門の責任者として、ショッピングセンター・百貨店などへの出店戦略をはじめとして、人材育成、プロモーション・広報などを一手に引き受け多店舗展開を達成する。しかし、同社が倒産。責任者としてサプリメント専門チェーン事業の譲渡交渉を担当し、サプリメント専門チェーン事業を自然派化粧品会社への譲渡成功に導く。現在はジャイロ総合コンサルティングの代表として、創業支援、営業強化、店舗戦略、人材育成、販売促進、DX戦略など幅広い分野でコンサルティングを行う。 講演数は年間150回を超える人気講師である。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社コンサルタント

若林 和哉

不動産業、飲食業(居酒屋)などの中小企業で経理や経営企画を15年以上担当。予算実績管理、新規事業企画(有名お菓子メーカーのアンテナショップなど)、フランチャイズ加盟募集、社内独立制度構築(独立塾の講師)、小売業の商品開発、M&A、ITツール導入などに関わる。
現在は経営コンサルタントとして、事業計画策定、補助金申請(事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金など)、経営企画業務請負、融資、創業などの支援のほか、各地の商工会議所等でセミナーの講師を担当。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社コンサルタント

露 英一

法政大学卒業後、メディアや飲食業界での実務経験を経て、東京の大手業務用酒類販売会社で営業職として勤務。顧客との信頼構築、価格交渉、利益改善策の策定、社内環境の整備など、営業の枠を超えた幅広い業務に携わり、社内の業務改善と発展に寄与。また、管理職としての人材育成にも熱心に取り組み、実践的な指導力を発揮した。 その後、インバウンド市場と東京オリンピックを見据えた外国人・富裕層向け接客業務に従事。高所得者層を対象とした一流の接遇や応対方法、コミュニケーション力を身につける。コロナ禍の影響で想定外の軌道修正を余儀なくされたが、これを機にリモート営業の分野に進出。フルリモートの営業環境でトップの成績を2年連続で達成し、フリーランスとしての新しい働き方を実践。子育てとのバランス・両立を取りながら、フルリモート下での人材教育(リモート営業等)にも注力し、多くのリモートワーカーの育成を行う。
現在は、講師・コンサルタントとして活動し、あらゆる業界での多岐にわたる豊富な実務経験を基にしたコミュニケーション研修、営業研修、業務効率化研修、マネジメント研修、創業支援研修、ハラスメント防止研修などを提供。受講者に寄り添ったわかりやすい事例を用いた解説と論理的なアプローチが評価され、多くの企業や個人からの高い信頼を得ている。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社コンサルタント

中山 望

東京工芸大学芸術学部メディアアート表現学科卒。 長野県立大学大学院ソーシャル・イノベーション研究科(MBA)修了。 映像制作会社勤務を経てNHKに勤務。 長野放送局、渋谷放送センターにてディレクターとしてテレビ制作に携わり、「ゆうどきネットワーク」「おはよう日本」「知るしん」「イブニング信州」他、震災被災地にて報道番組を担当。 テレビ制作歴10年以上、100本以上の番組制作の経験を持つ。 フリーランス映像ディレクターとして独立後、行政·企業向けの動画制作に携わる。現在、スマホを活用した手軽な動画作り、動画マーケティング、SNS活用やSNSに係るリスクマネジメント等を中心とした講師・コンサルタントとして活動中。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社コンサルタント

片桐 由紀子

20歳で結婚、出産、専業主婦を経て、27歳で“ブラインドタッチができるだけ”の派遣社員から社会復帰。美容商材商社の営業・販促を経験した後、株式会社リクルート「ケイコとマナブ」にて営業ならびに制作を担当。のべ約500社以上のスクールを担当し、新規スクール・講座立ち上げに多数携わる。その後に勤務していた編集プロダクションで「地域活性」「農商工連携」と出会い、地域で作られた“イイ”商品が売れる仕組みを作りたい!と独立。全国の事業者を対象に“女性(消費者)視点”の商品開発・販路拡大・販促支援の地産外商活動を始める。近年は、新入社員研修、中間管理職研修、コミュニケーション研修など数多くの研修に登壇している。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社コンサルタント

新井 輝明

プリンタ、複合機業界に38年間身を置き、法人営業、商品企画、グローバルビジネスに従事。特に中国、アジア圏でのビジネス経験を多く持つ。セミナー講師として、銀行、大手人材派遣会社、大学で実施。
現在は中小企業診断士・事業承継士として、グローバル展開の支援、事業承継の支援、後継者育成、経営革新・営業変革の支援、補助金申請の研修、新規ビジネス立上げ等を支援中。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社コンサルタント

盛澤 陽一郎

早稲田大学商学部卒業後、信託銀行、税理士事務所を経て、中小企業診断士を取得。その後、東京都中小企業振興公社にてマーケティングを中心としたセミナー企画・運営のほか、女性の創業、製造業の新製品開発、商店街支援を担当。経営者や創業支援者の相談対応を多数担当。独立後は中小企業の売上・資金繰り改善、中長期の事業計画策定のほか、事業承継支援などを行う。1年で40kgのダイエットに成功した経験から、「着実に成果を出し続すための仕組みづくり」を得意とし、現実的で実現可能性の高い支援を得意とする。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社コンサルタント

相原 宏美

美術系短大を卒業後、大手量販店の企画室に入社。企画〜手描きPOP・ディレクション等に携わった後、退職。その後、子育てを行いながらIT中小企業にて講師及び就職活動指導、スクールの新規企画やデザイン業務に従事し、大手デザインコンペ等で販路拡大に成功し退職後、一部上場企業の広告宣伝部にて企画・デザイン制作・WEB&SNSマーケティング・SEO戦略にて多数のコスト削減と実績を残し、WEB制作者の採用担当として面接~採用・育成に携わり、退職後に再び独立。女性国際団体のサイト運営や専門学校のIT担当の非常勤講師、東京及び関西を中心にオンライン講師としてデザイン指導及び就職関連指導の他、オンライン営業ツールの制作の他、WEB戦略・LINE他のコンサルティング業務や企業の研修講師として活動中。

お申し込みはこちら

この講座に関するお問い合わせはこちら

山形県商工会連合会

山形市城南町1-1-1 霞城セントラル14階 023-646-7211