前回の記事(下請け企業を支援することの難しさ)を読む

大震災の被災地企業への支援が始まった。

支援開始に先立ち、何回かその企業を訪問して、経営者へのインタビューを行った。

あの大震災である。しかも、最も被害が大きかったと言われる地域だ。

その地の企業は、ほとんど壊滅状況になったのだろうと推察される。

 

僕はヒアリングの中で、敢えてあの『大震災』には触れないようにした。

何となく、触れてはいけない、相手も触れられたくないと感じたからだ。

 

インタビューの最後に、経営者は次のように話した。

「私は震災後に、今までに最も成長したと感じています。震災前までは、漫然と経営を行ってきた。

震災後には色々なことがあった。その色々なことが、私を成長させてくれたように思います」

 

確かに、その経営者はそのように実感したのだろう。

僕は、彼が遭遇した苦境を詳しく知らないし、僕が想像し得る以上の苦労があったのだろう。

苦境に遭遇すれば、その苦境を克服しようとして努力し、その結果として、成長を促すことは容易に想像できる。

 

自分自身の経験で恐縮だが、僕は大企業に勤務するサラリーマン時代が長かった。

その頃を振り返ると、多くの苦労をした。

その苦労の多くは、人間関係であったり、上司・部下の関係であったりという気がする。

仕事そのものの苦労ではなかった気がどうしてもするのだ。

 

では、現在の仕事でどうかと言えば、その状況と逆だろう。

すなわち、人間関係での苦労よりも、仕事そのものの苦労が多い。

いや、苦労というよりも、費やすエネルギーが多大ということだろうか。

 

先ほどの仮説『苦境に遭遇することで、人は成長する』を当てはめると、現在の僕の人間関係力は、主としてサラリーマン時代に育ち、仕事そのものを遂行する力は、現在の仕事で育っている、ということになる。

 

何となく、自分で納得してしまう。

(終わり)

ジャイロ総合コンサルティングの経営コンサルティング事業はこちら

研修カリキュラム、研修講師派遣、セミナー講師派遣に関するご相談や、ご質問がございましたら、
お気軽にお電話または無料相談フォームでお問い合わせください。

03-3808-2241受付時間:月〜金 10:00〜18:00

お問い合わせ・無料相談

SNSでセミナーの様子をチェック

#ジャイロのセミナー